オーラルケア情報

歯の健康 基本のき

歯肉炎・歯周炎

小・中学生の約4割、大人の約5割が歯肉炎。

歯肉炎は、歯肉が炎症を起こして、赤くはれたり、出血したりする状態。平成23年歯科疾患実態調査によると、小・中学生の約4割、大人の約5割に、歯肉炎の症状が見られます(★)。

歯肉炎の原因は、みがき残した歯垢。歯垢の中の細菌の毒素や酵素が、歯を支える組織を刺激すると、歯肉が炎症を起こしてしまうのです。歯肉炎の段階なら、歯みがきをきちんと行うことで改善することができます。

しかし、さらに悪化して、歯周ポケットと呼ばれるみぞができたり、歯を支える骨まで溶けたりする「歯周炎」(歯槽膿漏)になると、元に戻すことはできません。歯肉に不調を感じたら、早めにケアすることが大切です。

★平成23年歯科疾患実態調査より 小・中学生(6~14才)
歯肉炎とは、プロービング(歯肉検査)後の出血・歯石の沈着

歯肉炎:炎症が起こっている状態。歯肉が赤くはれ、歯みがきをはじめ、ちょっとした刺激でも出血しやすくなる。/軽度歯肉炎:歯肉の炎症が進み、歯と歯肉の間に「歯周ポケット」と呼ばれる深いみぞができる。歯槽骨の破壊も始まる。/中等度歯肉炎:歯肉がブヨブヨにはれ、歯周ポケットからうみが出て、口臭もひどくなる。歯が浮く感じがして、ものがかみにくくなる。/重度歯肉炎:歯槽骨はほとんどなく、歯根が露出。歯肉がはれて痛み、歯はグラグラになって最後には抜けてしまう。

歯肉炎:炎症が起こっている状態。歯肉が赤くはれ、歯みがきをはじめ、ちょっとした刺激でも出血しやすくなる。/軽度歯肉炎:歯肉の炎症が進み、歯と歯肉の間に「歯周ポケット」と呼ばれる深いみぞができる。歯槽骨の破壊も始まる。/中等度歯肉炎:歯肉がブヨブヨにはれ、歯周ポケットからうみが出て、口臭もひどくなる。歯が浮く感じがして、ものがかみにくくなる。/重度歯肉炎:歯槽骨はほとんどなく、歯根が露出。歯肉がはれて痛み、歯はグラグラになって最後には抜けてしまう。

歯肉炎:炎症が起こっている状態。歯肉が赤くはれ、歯みがきをはじめ、ちょっとした刺激でも出血しやすくなる。/軽度歯肉炎:歯肉の炎症が進み、歯と歯肉の間に「歯周ポケット」と呼ばれる深いみぞができる。歯槽骨の破壊も始まる。/中等度歯肉炎:歯肉がブヨブヨにはれ、歯周ポケットからうみが出て、口臭もひどくなる。歯が浮く感じがして、ものがかみにくくなる。/重度歯肉炎:歯槽骨はほとんどなく、歯根が露出。歯肉がはれて痛み、歯はグラグラになって最後には抜けてしまう。


予防は、歯肉をマッサージするようにみがくこと。

歯肉炎や歯周炎を予防するには、毎日の歯みがきで、きちんと歯垢を落とすこと、歯肉をマッサージして血流を促すことが大切です。

まず、自分の歯肉をよく見てみてください。赤くはれている、歯肉から血が出る、口臭が気になるなどの症状に思いあたったら、注意が必要です。どこがはれているか、どこから血が出るか確認したら、そこに毛先をきちんと当ててみがきます。血が出ると、怖がってみがかなくなる人が多いようですが、恐れずにみがくことが必要です。

ポイントは、歯と歯肉のさかいめに、ハブラシの毛先を軽く入れるような気持ちで、ななめに当てて、小刻みに動かすこと。こうすると、歯肉へのマッサージ効果もあります。

炎症を起こした歯肉。歯肉が赤みを帯び、ぷっくりとはれています。→ていねいな歯みがきを続けた後の歯肉。赤みがひいて、ひきしまってきました。

炎症を起こした歯肉。歯肉が赤みを帯び、ぷっくりとはれています。→ていねいな歯みがきを続けた後の歯肉。赤みがひいて、ひきしまってきました。

炎症を起こした歯肉。歯肉が赤みを帯び、ぷっくりとはれています。→ていねいな歯みがきを続けた後の歯肉。赤みがひいて、ひきしまってきました。

  • 歯の健康 基本のき

    歯の健康 基本のき

    歯の健康 基本のき

  • 乳歯期の歯みがきQ&A (0〜6歳)

    乳歯期の歯みがきQ&A (0〜6歳)

    乳歯期の歯みがきQ&A (0〜6歳)

  • 生えかわり期の歯みがきQ&A (6〜12歳)

    生えかわり期の歯みがきQ&A (6〜12歳)

    生えかわり期の歯みがきQ&A (6〜12歳)

  • 歯みがきカレンダーはこちら

  • 小さなお子様向け クリアクリーンキッズはこちら

  • 小学生向けコンテンツ 歯みがきたんけん隊はこちら

  • クリアクリーン 製品ラインナップはこちら

Page Top