専門医に聞く!子育てお悩みQ&A

Q.赤ちゃんのうんちに黒い繊維状のものが混じる【医師が回答】

2025.03.03 New

#うんち #不調・トラブル

5カ月のころ、うんちに小さくて黒い繊維状のものがたくさん混じって出てくる日が数日続きました。先輩ママに「バナナの繊維では?」と言われましたが、バナナは食べさせたことがありませんでした。うんち以外には特に気になることはなかったので、受診はしていません。そのあとは出ていませんが、気になります。(生後7カ月)

回答した専門医

藤井 朋子先生の写真

小児科医師 (医学博士)
藤井 明子 先生
どんぐり発達クリニック院長

プロフィールを読む

小児科専門医、小児神経専門医、てんかん専門医。東京女子医科大学大学院博士課程を修了。東京女子医科大学病院、長崎県立子ども医療福祉センターで研鑽を積み、2019年よりさくらキッズくりにっく院長に就任。2024年より、どんぐり発達クリニック院長、育心会児童発達部門統括に就任。子ども一人ひとりの個性を大切にしながら、親御さんが抱える日々の子育ての悩みにも寄り添う診療を行うよう努めている。自身も3人の子どもを育てる親として、子育ての楽しさや難しさを身をもって感じており、親としての視点を大切にし、子どもとご家族の健やかな成長を支えることを心がけている。

A.黒い繊維状のものは異常ではないことがほとんど。赤ちゃんの様子も合わせて観察して

うんちに「黒い、ひじきのような繊維状のものが混じる」という相談は、診察していてときどき経験します。
バナナの繊維やキウイフルーツの種も、うんちに混じって出ると黒っぽく見えますが、実際に黒い繊維状のものが混じっているうんちを見てみると、バナナやキウイフルーツとは明らかに違うのがわかります。しかし、このようなうんちが出るのは本当に一時的で、便検査をしても特に異常はないことがほとんどです。

うんちと合わせて赤ちゃんの様子も確認

黒い繊維物を含んだうんちは、離乳食を始める前の赤ちゃんにも見られることがあります。そのため、新陳代謝ではがれ落ちた腸の粘膜の組織がうんちに混じって出たものか、わずかな出血があったのかではないかと考えられます。

いずれにしても、いつも通りに食欲があり元気にしていれば、まず心配はありません。もし以下のような症状が見られる場合や、その他気になることがあれば、うんちのついたおむつを持って受診しましょう。

うんちの様子が心配なときにチェックすること

気になるうんちと共に1つでもチェックがつくときは、受診しましょう。

  • 発熱がある
  • 嘔吐、下痢がある
  • 食欲がなく母乳やミルク、離乳食の量が少ない
  • 理由なく泣いたり、ぐずったりして機嫌がいつもより悪い
  • ごろごろしている、だるそうにしている

メリーズのご紹介

赤ちゃんのお肌にやさしいおむつ選びを

赤ちゃんのお肌はとてもデリケート。皮膚は大人よりも薄く、とっても汗っかき!
おしっこによるムレムレ湿気、おむつの摩擦による刺激などから守るために、おむつ選びは「通気性のよさ」と「やわらかさ」がポイントです。

  • 単位面積あたりの発汗量

赤ちゃんの肌研究から生まれたメリーズ

ずっと気持ちいいがつづく!上質な100%通気素材で赤ちゃんの繊細な肌をやさしく守ります。

  • テープフック部除く

肌研究生まれ パワフル通気 おしっこ後も ずっと肌さら 目には見えない50億個以上の穴* *走査電子顕微鏡画像から判定。おむつ1枚当たりに換算

まずは試して!毎月合計7,500名様にメリーズサンプルプレゼント 詳しくはこちら

赤ちゃんの月齢で探す

生後0~3ヵ月

生後4~7ヵ月

生後8~11ヵ月

1歳以上

知っておきたい 初めての妊娠・出産 マタニティ応援ナビ【専門家監修】

メリーズブランドサイトTOPへ

Page Top