8 ストレートヘアのつくり方(ヘアアイロン用)
ヘアスタイリング方法
うねりのない、まっすぐそろったストレートヘアは、清潔感のある印象に仕上がります。
どんな洋服にも相性の良いスタイルです。
・アイロンでなめらかストレートローション(使用量の目安:肩につくくらいのセミロングなら片側約3~5プッシュ)
・ストレートアイロン
①乾いた髪に「アイロンでなめらかストレートローション」をつける。
※ローションは髪に一気につけず、1、2プッシュずつ手のひらに出し、髪をまっすぐにしたいところを中心になじませます。
②髪をストレートにしやすくするために、耳より上の髪をゴムやヘアクリップなどで適当にまとめ、髪を上下2つにブロッキングする。
③アイロンで髪をストレートにする。
温度調節が設定できる場合は、160度~180度が適温。
アイロンの順番は耳より下、顔の横から髪をまっすぐにしていきます。
アイロンにはさむ一束は、3センチ程度が目安。同じ毛束に2回程度ゆっくり通します。
耳より下にある髪の毛全体をストレートにしたら、ゴムやクリップでまとめていた髪をほどいて、残りの髪もストレートにします。
④髪全体をアイロンでのばしたら、手ぐしで軽く髪を整えて完成。
・最初にブラシなどで髪をとかし、髪表面を整えておくこと。髪がくしゃくしゃのままアイロンを当てると変なクセがついてしまいます。
・根元から毛先までアイロンをゆっくり動かしたら、熱が冷めるまで髪をさわらず待ちます。何度も髪に熱を当てるより、髪に残った熱を冷ます時間をとった方が、ツヤが出てストレートがキレイに長持ちします。
商品情報
リーゼ アイロンでなめらかストレートローション<ヘアスタイリング剤>
熱を味方に、クセやうねりを直すヒートスタイリング処方。
毛先までつるんとなめらかストレートに。
(咲き誇るフレッシュブーケの香り)
110ml
約 縦16.0×横4.5×奥行4.5cm
フタ付き、プッシュボトル(グレーと赤の配色のプラスチックボトルです)
本体の上部にあるキャップを上方向に引っ張り、外します。
使い始めは5~6回程度プッシュして液体がでることを確認してご使用ください。
つめかえ用はございません。
●傷、はれもの、湿疹等異常のある所には使わない。
●肌に異常が生じていないかよく注意して使う。肌に合わない時、使用中に赤み、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常が出た時、直射日光があたって同様の異常が出た時は使用を中止し、皮フ科医へ相談する。使い続けると症状が悪化することがある。
●目に入らないよう注意し、目に入った時や皮フについた時は、すぐに充分洗い流す。
水、エタノール、ポリシリコーン-9、ポリシリコーン-28、ラノリン脂肪酸、PEG-9ジメチコン、PEG-12ジメチコン、PEG-400、ミリスチン酸イソプロピル、ポリクオタニウム-37、ポリクオタニウム- 11、PPG-17ブテス-17、(C12-14)s-パレス-9、ステアルトリモニウムクロリド、EDTA-2Na、香料