ヘアアイロン・コテを使って
巻き髪、カールをきれいに仕上げる ポイントをご紹介
アイロン用スタイリング剤をつけます。
髪を左右に分けます。
余分な髪をクリップでとめます。
上の部分をクリップでとめ、下の部分から巻いていきます。
アイロンをあてる前に、 髪の面をそろえましょう
髪がくしゃくしゃのまま アイロンをあてると、
変なクセがついてしまいます。
・クシなどで絡まりをとる
・毛束の根元~毛先まで、 アイロンをすべらせて面をそろえる
アイロンは 乾いた髪に使いましょう
濡れたままアイロンをあててもクセがつきにくく、スタイルが長持ちしません。
ひと束の量は少なめに!
熱が届かない部分にはクセがつきません。アイロンの直径を目安にひと束の量を調節しましょう。
(例:直径32mmなら3cm幅程度の毛束をとる)
巻き始めの位置にアイロンをすべらせます。
1. まず、髪の根元をはさんで
2. アイロンのクリップを半開きにして
3. 巻き始めの位置まですべらせます
好みの巻き方で巻いて、熱をあてます。
アイロンをはずします。
1. アイロンのクリップを半開きにして
2. 下方向にアイロンをはずすとカールがキレイに残ります
下の部分を巻き終わったら、 上の髪をおろして同じように巻きます。
クセづけたら、 しっかり冷ましましょう
アイロンをはずしたら、 手のひらにカールを乗せて
熱が冷めるまで待ちましょう。
できあがったカール、巻き髪を軽くほぐすと、ふわっと自然に仕上がります。
・毛先に向かって、手ぐしを通しながら揺らす
・毛束をさいてカールをほぐす