6 くるりんぱヘアのつくり方
ヘアスタイリング方法
くるりんぱヘアは、ハーフアップから簡単にワンランク上のおしゃれが楽しめるヘアスタイルです。
・まとめ髪つくるフォーム(使用量の目安:約3プッシュ)
・ヘアゴム1本
①泡タイプのまとめ髪つくるフォームでハーフアップヘアをつくる。
※詳しくはハーフアップヘアの作り方をご確認ください。
②結び目の上の髪を半分に割り、穴をあける。
ハーフアップで結んだゴムを毛先方向に2センチ程度ずらし、ゆるめた根元側に両手の人差し指を上から下に差し込みます。穴があいたら、毛束が入るぐらいに広げます。
③毛束をひっくり返して穴に通す。
片手の親指と人差し指で穴が閉じないように開いておきます。
もう片方の指でゴムの結び目から毛束を上へ折るようにひっくり返して穴に通します。
最後に毛束をふたつに分けて持ち、左右外側にぐっと引っ張り、髪の根元付近に引き締まる感覚があればできあがり。
・細めのゴムできつく結べば、くるりんぱのおしゃれなニュアンスがくずれにくくなります。
商品情報
リーゼ まとめ髪つくるフォーム<ヘアスタイリング剤>
泡で簡単!髪をしんなり扱いやすくするモイストメイク処方。
ふだんのまとめ髪から、ワザありアレンジまでいろんなまとめ髪が手ぐしで簡単・キレイにつくれる。
(咲き誇るフレッシュブーケの香り)
200ml
約 縦16.0×横7.0×奥行5.7cm
ポンプ式ボトル(グレー、白、黄色配色のプラスチックボトルです)
開封するために、ストッパーを外す必要があります。
ストッパーはポンプをプッシュする部分のすぐ下についています。つまみがついているので、それを手前に引いて外します。
使い始めはポンプを数回プッシュし、泡が出るのを確認してご使用ください。
つめかえ用:180ml
つめかえ方:つめかえパウチの上部、出っ張った部分を切り、まとめ髪つくるフォームのボトルにつめかえてください。
●傷、はれもの、湿疹等異常のある所には使わない。
●肌に異常が生じていないかよく注意して使う。肌に合わない時、使用中に赤み、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常が出た時、直射日光があたって同様の異常が出た時は使用を中止し、皮フ科医へ相談する。使い続けると症状が悪化することがある。
●目に入らないよう注意し、目に入った時や皮フについた時は、すぐに充分洗い流す。
水、エタノール、(C12-14)s-パレス-9、PPG-10メチルグルコース、PEG-12、グリセリン、ポリシリコーン-9、ポリシリコーン-28、PPG-17ブテス-17、ステアルトリモニウムクロリド、香料