\ 専門医が回答! /
さらピュア お悩み相談室
投稿日:2024年8月9日
外出先で、不意に尿意が襲ってくることがあります。そのため、トイレに間に合わなくてモレてしまったことも…。外出のときは、まずトイレの場所を確認し、水分摂取は控えるなど、自分なりに対策を立てていますが、それでも不安でずっとトイレのことばかり考えている気がします。お出かけを心から楽しめない、この状況を変えたいです。(40代女性)
<回答した専門医>
女性泌尿器科医師 佐藤亜耶先生
突然、我慢できないほどの尿意に襲われることを「尿意切迫感」といい、過活動膀胱の一つの症状です。これは、文字通り、膀胱が過敏に活動しすぎてしまう状態で、尿が少ししかたまっていなくても、膀胱が排尿を促す収縮を始めてしまうので、急激に尿意を覚えます。
そして、この相談者さんのように、突然の尿意のためにトイレに間に合わず尿がモレてしまう状態を「切迫性尿失禁」と呼びます。
こんな人は、過活動膀胱かも!
過活動膀胱の患者さんで、基礎疾患や尿路感染などが否定された場合は、運動不足やストレス、加齢による膀胱・尿道の機能低下、骨盤底筋の衰えなどが要因になることもあります。
過活動膀胱の改善には、膀胱の過剰な収縮を抑える薬(抗コリン薬、β3受容体作動薬)で治療するのが一般的です。他に、膀胱の柔軟性を回復させるための「膀胱訓練※」を行うことも有効ですので、専門医に相談してください。
過活動膀胱で尿もれが起こる人(切迫性尿失禁)は、薬による治療と併行して骨盤底筋トレーニング(セルフケア)を行うことが不可欠です。尿道の開閉をコントロールする骨盤底筋を鍛えることで効果は高まるでしょう。
他にも過活動膀胱・切迫性尿失禁の対策として、以下のことを意識しましょう。
「尿もれすることがありますか?」と聞くと、「その前にトイレに行くようにしているから、大丈夫」と答える方がけっこういますが、「取り合えず行っておこう」でトイレの回数が多くなるのは要注意です。こまめにトイレに行っておけば、確かに尿もれは予防できますが、それがクセになって、膀胱の尿をためる機能がどんどん衰え、頻尿が悪化するおそれがあります。
とくに、一度でも尿もれを経験してしまうと、不安になって、外出先ではまずトイレの場所を確認し、それほど尿意がないのに「トイレに行っておこう」となりがちです。自宅にいるときは長時間トイレに行かなくても大丈夫なのに…。そんな人は、「膀胱にちゃんと尿をためられる」という自信をつけることが大切です。
「急な尿意に襲われることがあるので、外出が不安」など、ちょっとでも気になる症状があれば、女性泌尿器科やウロギネ外来(泌尿器科と婦人科の境界領域)を受診してみましょう。治療で症状が改善してくれば、尿もれに対する不安も次第に薄れていくでしょう。
相談者さんのように、急な尿意・尿もれに対する不安で外出を控えてしまう、心から楽しめない… となってしまうと、消極的な気持ちになり、生活の質(QOL)も低下してしまうことに。ストレスをためないためにも、尿もれケア専用の吸水パッドや吸水ショーツを使ってみてはどうでしょうか。
生理用ナプキンで代用している人もいるようですが、生理用では尿(液体)は吸収しきれず、ムレやかぶれ、肌荒れの原因になる場合も。ここはぜひ、尿もれ専用品を使いましょう。尿独特のにおいを抑える機能を備えたものもあります。
ただし、使用する際はつけっぱなしにせず、こまめに交換することが大切です。長時間、交換しないでいると、吸収面の細菌が繁殖しやすくなり、その結果、尿路感染症や陰部のかゆみの原因になってしまうこともあります。
尿もれケア専用品(吸水ライナー)を強い味方に
女性泌尿器科医師
佐藤 亜耶 先生
自由が丘ウロケアクリニック院長
自由が丘ウロケアクリニック院長。日本泌尿器科学会認定専門医、医学博士。日本大学医学部卒業後、研修医を経て同大学泌尿器科に入局。以降、関連病院で診療経験を積み、2019年に女性泌尿器科・小児泌尿器科に特化した自由が丘ウロケアクリニック開院。日本泌尿器科学会、小児泌尿器科学会、女性骨盤底医学学会、日本夜尿症学会所属。女性と子供に特化した専門クリニックには、遠方からも相談に来られる患者さんが多い。