発表! みんなのアンケート

読者6,104人の声
梅雨のストレス、困りごとや悩みごとは?​

2022.05.24

Q.梅雨の時期にストレスを感じますか?

※画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。

Q.梅雨の時期の困りごと、悩みごとは?

※画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。

梅雨時期のストレスについて聞いたところ、全体の89%(女性91%/男性80%)がストレスを感じている(「とても感じる」「やや感じる」の計)と回答。​

梅雨時期の困りごと・悩みごととしては、「洗濯物が乾きにくい・外に干せない」「家の中が湿っぽい・カビが生える」「暑い・蒸し暑い」「汗をかく・体がベタつく」といった回答が多く、雨で布団や洗濯物を外に干せない不便さや、蒸し暑さからくる不快感・気分の落ち込みを多くの人が感じているようでした。​

おうち時間が長引くなかで迎える憂鬱な季節ですが、雨のしずくが滴る「アジサイ」や心地よい「雨音」、雨上がりの「虹」など、梅雨ならではの美しい風物詩も。鬱々とするばかりでなく、自然の営みに耳を傾けながら、ゆったりと過ごしてみるのもいいですね。​

みんなのひと言

梅雨を楽しめる心の余裕が欲しい~​

毎年恒例!ジメジメ&ベタベタがやってくる!​

ジメジメと蒸し暑さで、梅雨は嫌いです。朝からメイクと髪を整えても会社に着く頃には最悪な状態で、気分が下がります。 (24歳・女性/派遣・契約社員)​

子どもの送り迎えが大変です。子ども2人を自転車に乗せているので、自分は傘を差すこともできません。梅雨時期はいつもビショビショになりながら送り届けています(笑) (34歳・男性/会社員)

雨が降るとカタツムリがたくさん出てきて、息子と何匹も何匹もカタツムリを探すのが楽しかったです。カタツムリはかわいいのに、ナメクジは嬉しくない。ナメクジさん、ごめんなさい。 (37歳・女性/派遣・契約社員)​​

梅雨の雨続きは洗濯物が乾きにくくストレスがたまる。気温も高いので子どもの着替えも増えるのに乾かないので、毎年憂鬱です。 (41歳・女性/パート・アルバイト)

毎年恒例!ジメジメ&ベタベタがやってくる!

梅雨の良さ、再発見!​​

梅雨といえば、やはりアジサイが思い浮かびます。雨で外に出るのは面倒にも思いますが、お気に入りの傘を差して、雨音を聞きながら水滴で輝いているアジサイを見るのが好きです♪ (31歳・女性/自営業)

子どもたちが長靴をはいて「スタンプ」と言って地面に足跡を付けている光景を見て、微笑ましくなりました。雨ガッパ姿もかわいいです。 (39歳・男性/公務員)​


虹を見ることができて嬉しいです。雨降り後の爽快な空と虹は見逃せません。空を見上げ、皆で指差して喜べることがいいですね。​ (51歳・女性/専業主婦)

「雨の音は落ち着くから好き」という母のひと言から、梅雨に対する意識が変わり、雨音に耳を傾け、心落ち着くようになりました。 (27歳・女性/専業主婦)​

梅雨の良さ、再発見!

発想転換!ポジティブに梅雨を乗り切る!​​​

梅雨時期はおしゃれなレインコートや傘を売り出しているので嬉しいです。梅雨は避けられないので、素敵なレイングッズを買って、楽しんだもの勝ちですよね! (23歳・女性/学生)​​​

初めてのデートのとき、梅雨で大雨だった。最悪だと思っていた自分に、「初めてのデートは大雨だったねって笑って話せるね」と彼女が言ってくれた。何でもポジティブに捉える彼女は素敵だと感じた。  (28歳・男性/会社員)​

梅雨はそこまで嫌いではありません。外出できない分、ふだん作らないパンやお菓子を焼いたり、部屋でゆっくりと自分の好きなことができるのが、嬉しいです。 (37歳・女性/会社員)​

「あ~雨やだな~」とボヤくと、6歳の息子が「カエルさんはよろこんでるよ、ケロケロ」と言いました。発想の転換って大切だなと思いました。 (45歳・女性/専業主婦)​​​

発想転換!ポジティブに梅雨を乗り切る!

  • btn_news

    btn_news

    sp_btn_news

  • btn_ranking

    btn_ranking

    sp_btn_ranking

  • btn_search

    btn_search

    sp_btn_search

Page Top