2022.06.07

え?これも更年期不調?
「正しく知る」「わかってもらう」で更年期を乗り越える

女性が40代後半頃から見舞われる更年期による体の不調。不安を感じる女性も多いのではないでしょうか。ここ数年は、男性にも更年期があることや、女性の更年期実態を把握し理解を深めようという社会の取り組みや、人生後半へ向けて体との付き合い方を見直すきっかけにしようという流れも生まれています。今の女性たちは更年期とどう向き合っているのでしょう。

更年期のイメージと違う、様々な症状も

40・50代女性でなんらかの不調を抱える人は、なんと80%以上。大変多いことがわかります。更年期は汗をかきやすい、イライラしやすいといったイメージがありますが、それ以外にも体調の変化は多種多様な形で現れています。中でも多いのは、腰や手足の冷え(82%)、疲れやすい(80%)、肩こり・腰痛・節々の痛み(78%)。よくある不調だと思い、更年期が原因の1つであるとは気づかないケースも多いようです。

更年期に見られる体の不調(40-50代女性)のグラフ 40・50代女性10,878人(2021年12月 花王 生活者情報開発部調べ)

※画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。

ストレスを感じている人ほど、症状が重い傾向に

日常的にストレスを感じることが多い人ほど、更年期症状が重い〜中程度の割合が高いようです。ストレスの原因は自分の健康状態のみならず、老後の不安、収入の不安、仕事や夫婦関係など様々。働き盛りであると同時に、親の介護や子どもの巣立ちなど環境の変化も多いライフステージにあって、40・50代はただでさえ悩み多き年代です。更年期症状がどう現れるか、その背景にはストレスフルな状況が関係しているようです。

日頃ストレスを感じる頻度と更年期症状のグラフ 40・50代女性927人(2021年12月 花王 生活者情報開発部調べ) ※症状の程度は、クッパーマン更年期指数のセルフチェックスコアから判定

※画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。

ストレスの原因の図 将来や老後の不安35%、家計や収入の不安34%、自分の健康状態26%、仕事上の人間関係24%、仕事の大変さ20%、夫婦・パートナーとの関係19%、家事の負担18%、家族関係(夫・パートナー除く)16% 日常的にストレスを感じている40・50代女性656人(2021年12月 花王 生活者情報開発部調べ)

働く女性は、更年期不調に気づきにくい傾向に

閉経の平均年齢は50歳。女性の更年期はその前後5年の約10年間を指します。今回の調査では、閉経前の40代ではまだ当事者意識は薄く、「そろそろ更年期かもしれない」(47%)、「まだ更年期ではない」(30%)といった『これから』の意識が高いのに対し、50代になると「今まさに更年期だと思う」(44%)、「更年期は終わったと思う」(23%)が多数派に。また、同じ40代でも働き方によって更年期の自覚が異なることもわかりました。フルタイム勤務の人は、専業主婦と比べて「まだ更年期ではないと思う」人が多く、「今まさに更年期だと思う」人は少ない結果でした。働いていると更年期の症状に気付くのが遅れるのかもしれません。

年代別更年期の自覚のグラフ 40・50代女性10,182人(2021年12月 花王 生活者情報開発部調べ)

※画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。

就業状況別更年期の自覚(40代)の表 40代女性5,277人(2021年12月 花王 生活者情報開発部調べ)

※画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。

仕事への自信を失うきっかけになりかねない

更年期の症状を自覚しながら働いている女性の中で、不調で「仕事に影響があった」と答えた人は約4割でした。さらにそのうちの38%は「仕事を続ける自信がなくなった」と回答。不調がもたらす影響の大きさがうかがえます。「能率が目に見えて低下する」(33%)、「時々仕事を休む」(26%)ことから、「仕事を続ける自信を失い」「辞めることを考える」という、負のスパイラルに陥っているようにも見えます。働き続けるためには、周囲のサポートが欠かせないようです。

更年期の不調が原因の仕事への影響の有無のグラフと、具体的な影響の内容の表  更年期症状の自覚がある40・50代有職女性 399人(2021年12月 花王 生活者情報開発部調べ)

※画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。

「からだや心の不調をわかってほしい」と望む人は9割

今回の調査では多くの女性が、更年期特有の不調について配偶者・パートナー、友人、母親、といった身近な人に理解や協力を求めていることもわかりました。中でも圧倒的1位が、配偶者・パートナー(59%)。そっとしておくのではなく、思うように動けない状況にあることをわかってほしいと願っているようです。日頃から「大丈夫?」「(自発的に)何かできることはある?」といった、ちょっとした声かけで、ホッとしたりするのではないでしょうか。

からだや心の不調への理解や協力を望む相手の図 更年期症状のある40・50代女性620人(2021年12月 花王 生活者情報開発部調べ) ※更年期症状の有無は、クッパーマン更年期指数のセルフチェックスコアから判断

更年期とうまく付き合うための工夫は?

更年期に対して「特別何もせずに何とかやり過ごそう」(40代:38%、50代:50%)という人も多いですが、「病院できちんとチェックしてもらう」、「ネットで調べる」、「友達と話し、良さそうと思ったことを試す」といった前向き派の方が40代では過半数を占めています。更年期とうまく付き合うためには、自分の体と心がどういう状況にあるのかを改めて見つめ直すことにヒントがあるようです。これまで歩いてきた人生の速さや歩き方を見直す、歩く道を変えてみるなどの転機なのかもしれません。

年代別更年期への向き合い方のグラフ 40・50代女性10,878人(2021年12月 花王 生活者情報開発部調べ)

※画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。

気持ちを緩めたり、自分と向き合うことで、思考整理もできた。更年期の不調を受け止め、頑張り屋さんだった自分を卒業するときと気付き、漢方外来を受診した。 (51歳)

母がすごい更年期で大変だったので、自分でもめちゃめちゃ調べた。40歳過ぎたら体力と代謝の両方大事!トレーニングを始め、サプリも飲み始めた。 (48歳)

体と心と、健康と美容は別々ではなく相乗効果だと思う。仕事でも私生活でも大きな心配があると眠りが浅くなる。お風呂にゆっくり入る、温かいものを飲んで寝る。 (53歳)

更年期のだるさで、仕事が追いつかなくなっていた。コロナになり、リモートワークの日は夕日をあびて入浴したり、夫とゆっくり家飲みして平日にまったり。 (51歳)

不調を伴う更年期は、これまで厄介なもの、よくわからないものとして捉えられてきましたが、人生100年時代と言われるようになって、その意味合いも少しずつ変わってきたようです。閉経を迎える50歳ごろはちょうど人生の折り返し地点。そこでやってくる更年期による不調は、自分のこれからの人生をどう過ごすか、体と心との付き合い方を見直すきっかけとしても考えられます。女性の更年期は、閉経を挟む前後10年間ほどの限られた期間です。やがて終わりはやってきますが、不調はやはりつらいこと。1人で我慢するのではなく、身近な人に話を聞いてもらう、つらい時は協力を求めるなど、SOSを出してみましょう。周りの人の力を借りながら一緒に乗り越える、ひいては社会全体で理解し更年期世代を支えることも、今後は必要になってくるのではないでしょうか。

更年期症状のセルフチェックにお役立てください。

調査概要

「健康と美容に関する意識実態調査」
◎2021年6~8月/オンラインインタビュー調査/首都圏在住40~50代有職女性/10人

「更年期の不調に関する意識調査」
◎2021年12月/インターネット調査/首都圏在住35~64歳女性/15,122人

「暮らしと健康に関する意識実態調査」
◎2021年12月/インターネット調査/首都圏在住40~59歳女性/927人

TOPページへ戻る

Page Top