読者に春先(2月~3月初旬)の自宅での足元について聞いたところ、靴下派が一番多く、僅差でスリッパ派 、 素足派は2割弱という結果でした。男女ともに年齢が高くなるほどスリッパ派が多く、また、南北に長い日本列島の中で、最北端の北海道と最南端の九州・沖縄地方で素足派が多い傾向となりました。
新型コロナウイルスの流行で自宅で過ごす時間が増えている昨今、暖かさはもちろん、床や履物の清潔さにも気をつけて、健康で快適に過ごしていきたいですね。
関西から北海道に引っ越しました。北海道の家の中は冬場とても暖かく、関西人の私には暑いくらいです。なので、北海道に来てから家の中ではいつも裸足です。(素足派・36歳/北海道)
夏は裸足だとペタペタして気持ちが悪いのでスリッパ。冬はフローリングが寒いのでスリッパ。(スリッパ派・44歳/東京都)
スリッパをはく習慣がないし、夏場は素足なのでスリッパを買いませんが、足が冷えるので靴下は沖縄でも必須です。(靴下派・42歳/沖縄県)
靴下やスリッパで歩き回り、それらにホコリや髪の毛が付いてしまうのがイヤです。裸足なら洗えばきれいですし、足の裏が汚れる場合は「床をきれいにしないと!」と思えるので、冬は冷たいですが一年中裸足です。(素足派・29歳/千葉県)
スリッパは気軽に洗えないので、汚れが気になる。靴下は出かけるために必ずはくし、毎日洗えるし、朝から1日靴下です。(靴下派・33歳/福岡県)
ネコを飼っているので靴下にネコの毛が付くのがイヤでスリッパをはいています。(スリッパ派・43歳/福島県)
足を解放してあげたいので、靴下ははきません。疲れた足をマッサージしやすいので、脱ぎはきの楽なスリッパをはいています。 (スリッパ派・55歳/東京都)
モフモフの靴下をはいて過ごしています。好きなキャラクターの靴下でテンション上げています。まだ足が冷たいときはドライヤーで足を温めます。 (靴下派・39歳/大阪府)
外出の際に靴下やストッキングをはくので、帰ったらリラックスするために脱ぎます! (素足派・33歳/新潟県)