読者が持っている・よく使っている(週に1回以上使用)という調理家電は、「電子レンジ・オーブンレンジ」「炊飯器」「トースター・オーブントースター」がトップ3でした。一方、「ホットプレート」「ハンドミキサー」「フードプロセッサー」などは、「持っている」と「よく使っている」の差が大きく、「持っているけど、登場機会が少ない」という家庭が多い結果となりました。
食欲の秋!リモートワークの昼食や、おうち時間の充実に、調理家電をフル活用してみるのもいいかもしれませんね。
<炊飯器>
毎日ご飯を炊くので、炊飯器は欠かせません!子どもたちのお弁当にも使うので、無いと困ります! (46歳・男性/会社員)
<オーブントースター>
パンに限らずフライの温め直し、お餅、グラタンなど、予熱の時間をかけることなくサッと好みに仕上げられて、重宝しています。 (39歳・女性/専業主婦)
<電子レンジ・オーブンレンジ>
食事の時間が家族バラバラなので、温め直しができる電子レンジは必需品です。鍋で温め直しもしますが、夜10時以降は片付けも手早く済ませたいのでレンジばかり。 (50歳・女性/パート)
仕事で疲れて帰ってきても、洗い物を出さずに料理が完成できる電子レンジ。他の調理家電も無いと困りますが、電子レンジは一発で主食ができるので一番頼りにしています。 (22歳・女性/会社員)
<電気ケトル>
冬の朝はストーブでお湯を沸かしていましたが、時間がかかるため、お弁当に持って行くお茶や朝食用のコーヒーに使うお湯が間に合わず!電気ケトルを導入してからは、すぐに沸くので助かっています! (40歳・男性/会社員)
<コーヒーメーカー>
毎朝コーヒーを飲むので、淹れたてのコーヒーが毎日楽しめる!こだわって買ったものなのでデザインもよく、目に入るところにあってもおしゃれ。 (25歳・女性/アルバイト)
<ホットプレート>
ホットプレートってなんとなくイベント感も出るし、子どもが喜ぶ。そして、ホットプレートだと主人が張り切って料理する! (38歳・女性/専業主婦)
夫婦二人ということもあり、フライパン調理が多かったのですが、あるとき気まぐれでホットプレートでお好み焼きやホットケーキを作ってみたら意外とこれが楽しくて。夫婦円満の素敵なツールになっています♪ (38歳・女性/専業主婦)
<ヨーグルトメーカー>
健康のため、毎日ヨーグルトを食べています。牛乳と種となるヨーグルトを1つ買えば、数日分のヨーグルトができて経済的。牛乳パックのまま発酵できるので手間もないし、お気に入りです。 (28歳・女性/会社員)
<電気圧力鍋>
煮込み料理・シチューなどの調理に、電気圧力鍋は絶対に欠かせません。時短にもなるし、お肉もホロホロに柔らかくなる。 (48歳・女性/専業主婦)
<ノンオイルフライヤー>
ノンオイルフライヤーで調理すると、きれいに脂が落ちて嬉しいですね! (58歳・男性/自営業)
<ホームベーカリー>
朝、焼き立てパンのいいにおいで目覚めることができる!アレンジしながら楽しく作れて、惣菜パンやナンなども簡単。子どもたちも焼き立ての人参やほうれん草入りのパンを、パクパク食べてくれます。 (39歳・女性/専業主婦)