発表! みんなのアンケート

読者13,070人の声 
お風呂上がりは、バスタオル?フェイスタオル?

2019.05.14

お風呂上がりの体の水気は何を使って拭く?

お風呂上がりの体(髪は除く)の水気は 何を使って拭く?

13,070人(2018年9月花王『くらしの研究』サイト調べ)
※画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。

お風呂上がりにバスタオルで体の水気を拭く人は全体の77%、そのうち15%はフェイスタオルで拭いてからバスタオルを使うという結果に。一方、フェイスタオルだけで拭く人は21%でした。
また、バスタオル使用者に家族と共用しているかを聞いたところ、71%が「共用しない」、25%が「共用する」と回答。共通して多かったのは「子どもの頃からの習慣」。次いで、共用しない派では「乾いたタオルを使いたい」、共用する派は「洗濯物を減らしたい」という理由でした。

バスタオルを共用しない理由、する理由

バスタオルを使用すると回答した10,470人
(「特に決めていない」「ひとり暮らし」を除く)
(2018年9月花王『くらしの研究』サイト調べ)
(複数回答/上位3項目)

※画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。

みんなのひと言

バスタオル or フェイスタオル。
わたしの決め手。

やっぱりバスタオルが好き!

夏の暑い時期にはパリッとした薄手のバスタオル、その他の季節はやや厚みのあるホテルのような重厚感のあるバスタオルが好きで使い分けています。髪を拭いているときにふわっと洗剤のよい香りがするとなおさらよいですね。(29歳・女性/専業主婦)

少し厚手の大きめのサイズにこだわっています。体全体を包み込んでくれるようなバスタオルが大好きです。あまりふわふわし過ぎるのも好きではないので、ちょうどいい拭き心地の物にこだわっています。(38歳・男性/会社員)

洗濯するときにかさばるとか乾かすのが大変とか言われるけれど、私はバスタオルでふんわりと包まれたり、優しく水分を拭き取ったり、体に巻いてウロウロしたり、従来通りの使い方が好きです。(47歳・女性/パート)

やっぱりバスタオルが好き

洗濯・乾燥のしやすさでフェイスタオル推し

バスタオルはかさばり、乾くのも遅いため、フェイスタオルしか使っていない。また、朝の洗顔で使うタオルと、夜の入浴後に使うタオルは分けている。タオルをたくさん洗濯したときは、コインランドリーの乾燥機にかけてふわふわにしている。 (25歳・男性/会社員)

入浴後のタオルは1人1枚で毎日取り換えていますが、バスタオルとなると洗濯量がすごいことになるので、我が家ではフェイスタオルを使っています。なかでも、厚みがありよく吸水する物を選んでいます。 (34歳・女性/会社員)

我が家では、バスタオルは使っていません。冬は特に乾きが悪いので。主人や息子はフェイスタオル1枚で済ませ、私と娘はフェイスタオル2枚使っています。 (46歳・女性/専業主婦)

洗濯・乾燥のしやすさでフェイスタオル推し

使い心地の好みは人それぞれ

買うときは肉厚のふわふわのタオルを選びます。その方がお風呂上がりに幸せな気分になれるから。たまに毛羽がすごく抜けてしまうタオルを買ってしまったときには失敗したなぁと思います。(25歳・女性/専業主婦)

薄めの柔らかいガーゼっぽいものがいいなと思うときと、ふっかふかなものがいいなと思うときと季節によって違います。洗濯するには薄い方が助かるけれど、気持ちよさも大切ですからね。 (41歳・女性/会社員)

私自身は若干ゴワゴワしたタオルの方が拭いている感じが増して好きですが、妻と子供は肌が強くないので柔らかくフワフワしたものを好みます。個人的に一番好きなタオルはホテルにあるようなボリュームがあるタオルです。 (31歳・男性/会社員)

使い心地の好みは人それぞれ

Page Top