20代の男女に朝食について聞いたところ、家族と同居している人と比べ、ひとり暮らしの人は「毎日とる」割合が低い傾向にありました。また、朝食のメニューを見てみると、女性はシリアル、ヨーグルト、フルーツが男性よりも多く、ひとり暮らしの男性では栄養補助食品の摂取が女性などに比べて高い特徴がみられました。
一日頑張れるから。健康・美容にいい体づくりのため。(22歳・女性/未婚/ひとり暮らし)
お腹がすいていると頭も体も十分働かないので必ず食べます。(27歳・男性/未婚/親と同居)
子どもに3食きちんと栄養のあるものを食べて成長してほしいから。(26歳・女性/既婚/子供あり)
朝食をとらないと仕事がはかどらないと実感。妻とコミュニケーションもとれる。(28歳・男性/既婚)
フルーツなど、朝の活力になる物をとり入れたい!(28歳・女性/未婚/ひとり暮らし)
時間がなくて早食いをしてしまいがちなので、ゆっくり食べるように心がけています。(22歳・女性/未婚/親と同居)
子供にはなるべく身体を冷やさない温かいもので、ゆっくり食べられる時間を作ってあげたい。(27歳・女性/既婚/子供あり)
元気を出すため、とにかく少しでも何かを口に入れるように気をつけています。(28歳・男性/既婚/子供あり)