2014年11月に調査した「年末年始にかけてあなたが予定している行事・慣習は?」の問いに対し、全体を通して実施率が高かったのは「クリスマス」「年賀状」「大掃除」「年越しそば」の順でした。年代別でみると若い世代ほど「クリスマス」の実施率が高いのに対し、日本の伝統的慣習、「おせち料理を作る」「鏡餅/しめ飾りを飾る」は低い傾向にありました。日本の年末年始のくらしの光景も年々変化していくのかもしれません。
シャンパンで電球を割りました。(40歳・女性/パート)
家族全員サンタになる。(30歳・女性/会社員)
毎年同じ場所にツリーを飾って、同じ場所で家族記念写真を撮る。(38歳・女性/パート)
年越しの瞬間に家族みんなでジャンプする!(29歳・女性/専業主婦)
年末の休みに入ると、普段料理をしない旦那が自らぜんざいを作る!!(36歳・女性/専業主婦)