オーラルケア情報

乳歯期の歯みがきQ&A (0〜6歳)

乳歯期の歯みがきQ&A (0〜6歳)

乳歯期の歯みがきQ&A (0〜6歳)

4. 乳歯期の“プラスΑ”のケア

Q1

フッ素配合のハミガキには、どんな働きがあるんですか?

Q2

シーラントって、どんなものですか?

Q3

親のむし歯が子どもにうつると聞きましたが・・・。

Q1. 河田さん

フッ素配合のハミガキには、どんな働きがあるんですか?

A. 高柳先生

歯質を強くしたり、歯の再石灰化を促進したりして、むし歯を防ぎます。

フッ素には、歯の表面から溶け出したカルシウムなどを元通りにするしくみ(再石灰化)を促す働きがあります。また、歯を溶けにくい性質に変えて歯質を強くします。そのため、フッ素配合のハミガキは、むし歯の進行を抑えたり、予防したりするのに効果的です。とくに、乳歯は結晶構造がもろく、むし歯になりやすいのでおすすめ。ただし、進行したむし歯を治すものではないので、定期的な検診は必要です。

フッ素の主な働き

再石灰化を促進:溶け出した歯のミネラルを元の状態に戻す/歯質の強化:むし歯菌が出す「酸」に溶けにくい歯にする

再石灰化を促進:溶け出した歯のミネラルを元の状態に戻す/歯質の強化:むし歯菌が出す「酸」に溶けにくい歯にする

再石灰化を促進:溶け出した歯のミネラルを元の状態に戻す/歯質の強化:むし歯菌が出す「酸」に溶けにくい歯にする

Q2. 河田さん

シーラントって、どんなものですか?

A. 高柳先生

奥歯のみぞに樹脂をつめて、むし歯を防ぎます。

シーラントとは、まだむし歯になっていない歯に樹脂をつめて、むし歯を予防する方法です。とくに、歯が生えたばかりでみぞが複雑で深く、うまくブラッシングできない奥歯などに有効です。治療は数分程度で、痛みはもちろん、子どもが嫌がる音もないので、毎日しっかりみがけない子には考えてみてもいいかもしれません。シーラントをした後も、少なくとも年に2~3回は定期検診を受けることをおすすめします。

シーラントとは

むし歯になりやすい複雑なみぞに、樹脂をつめてみぞをうめることを言います。

むし歯になりやすい複雑なみぞに、樹脂をつめてみぞをうめることを言います。

むし歯になりやすい複雑なみぞに、樹脂をつめてみぞをうめることを言います。

Q3. 渡辺さん

親のむし歯が子どもにうつると聞きましたが・・・。

A. 高柳先生

むし歯が直接うつるわけではありませんが、親のむし歯菌が子どもの口に入り、すみつくことがあります。

親が一度かみくだいたものを子どもに与えることなどで、食べ物を通して、親のむし歯菌が子どもの口に入り、すみつくことがあります。そのため、子どものむし歯予防には、親自身がむし歯の治療をしたり、むし歯にならないようにケアすることも必要です。

むし歯のリスクが高いか低いかは、間食の食べ方や歯みがきへの意識など、生活習慣が大きく関わってきます。親がむし歯になりやすいなら、子どももむし歯になりやすい環境にあると思って注意しましょう。

なお、子どもとスプーンを使い分けるなど、むし歯菌が子どもの口の中に入らないように徹底しても、菌が入るのを完全に防ぐのはむずかしいもの。それよりは、親自身が、まず、食習慣や歯のケアを見直し、子どもには、きちんとした歯みがき習慣を身につけさせることが大切です。

  • 歯の健康 基本のき

    歯の健康 基本のき

    歯の健康 基本のき

  • 乳歯期の歯みがきQ&A (0〜6歳)

    乳歯期の歯みがきQ&A (0〜6歳)

    乳歯期の歯みがきQ&A (0〜6歳)

  • 生えかわり期の歯みがきQ&A (6〜12歳)

    生えかわり期の歯みがきQ&A (6〜12歳)

    生えかわり期の歯みがきQ&A (6〜12歳)

  • 歯みがきカレンダーはこちら

  • 小さなお子様向け クリアクリーンキッズはこちら

  • 小学生向けコンテンツ 歯みがきたんけん隊はこちら

  • クリアクリーン 製品ラインナップはこちら

Page Top