家族みんなの笑顔のために
ニオイ解決ナビ
くらしのアイデア
投稿日:2020年09月11日
しっかり洗ったはずの衣類やタオルから嫌なニオイがして、もう一度洗い直したという経験はありませんか? 室内干しをする機会が増える梅雨の時期やたくさん汗をかく夏場には、特に洗たく物のニオイトラブルが発生しやすいため、その原因をきちんと理解して正しく対策をしておくことが大切です。
そこで今回は、洗たく物から嫌なニオイがする原因と、ニオイ対策に効果がある洗たく洗剤の選び方について詳しく解説していきます。
そもそも、きちんと洗ったはずの洗たく物からニオイがするのはどうしてでしょうか。洗ったばかりの衣類やタオルなどから嫌なニオイがする主な原因は汚れから発生してしまう「雑菌」です。特に、普段から以下のような洗たくの仕方をしている方は要注意。洗たく環境を見直してみると良いでしょう。また、洗たく洗剤を変えてみることで、ニオイが防げる場合もあります。
お風呂の残り湯には、皮脂や雑菌がたくさん含まれているため、それが洗たく物に付着してニオイの原因になってしまうことも。お風呂の残り湯を使う場合には「洗い」の時だけにして、「すすぎ」には水道水を使うようにしましょう。
一人暮らしの方や家族が少ない家庭では、洗たく物が溜まってから洗うという方も多いのではないでしょうか。ところが、汗や汚れが付着した衣類や、湿ったままの洗たく物をそのまま放置してしまうと、汗や汚れから雑菌が繁殖してしまい、洗たくをしてもニオイが落ちにくくなってしまうため注意が必要です。
洗たくが終わったのに、他の用事をしていて干すのが後回しになってしまうこともあるでしょう。忙しい毎日を過ごす方なら、一度は経験したことがあると思いますが、濡れたままの洗たく物をそのままにしておくと、洗たく機の中で落としきれなかった汚れから雑菌が繁殖し、ニオイの原因となってしまいます。
市販されている洗たく洗剤は、大きく以下の3種類に分類することができます。
では、それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。
粉末洗剤の一番の特徴は、なんと言っても洗浄力の高さです。特に泥汚れ、タンパク質汚れや皮脂汚れなどに強く、白いワイシャツや体操服などでその効果を実感することができます。また、液体洗剤と比べてコストパフォーマンスが良く、詰め替えの手間がかからないのも魅力でしょう。
液体洗剤には弱アルカリ性と中性のものがあり、中性洗剤は弱アルカリ性に比べて衣類にかかる負担が少ない分、洗浄力もやや劣るという特徴があります。液体洗剤は家庭用洗剤の主流といえるタイプで、洗剤が溶けやすいというのが特徴です。洗剤の種類によってはすすぎが1回で済むものもあり、節水や時短効果もあります。ほとんどの素材で使用可能で、色柄ものでも色落ちの心配はありません。
おしゃれ着用の洗剤は液体の中性洗剤で、衣類への負担が少ないためデリケートな素材にも使うことができるのが最大の特徴です。
洗たく物が臭いと感じたら、洗たく洗剤の使い方を見直してみることも大切です。
ここでは、洗たく環境に応じた正しい洗剤の選び方を詳しく見ていきましょう。
仕事の帰りが遅いと、洗たく物を外干しすることもなかなか難しいものです。やむを得ず部屋干しをしなくてはいけない場合には、生乾き臭にも効果のある「部屋干しOK」の洗剤を選ぶと良いでしょう。洗たく機の防カビ効果のあるものなら、より高い効果が期待できるはずです。
洗たく物の嫌なニオイの主な原因は洗たくで落としきれなかった汚れから発生する「雑菌」です。風呂の残り水で洗たくをする場合や、部屋干しをする場合、梅雨や冬場など洗たく物の乾きにくい時期には、除菌・抗菌効果のある洗剤を選びましょう。
洗たくをしても消えないしつこいニオイには、弱アルカリ性洗剤や酸素系漂白剤の使用もおすすめです。ただし、衣類に負担がかかることもあるため、色柄ものやデリケートな素材への使用は慎重に。
洗っても洗たく物のニオイが気になる場合には、上記でご紹介した内容を参考に、洗たく物の嫌なニオイに効果のある洗剤を選んでみてください。