おしりはどこに置いたらいいの?
真っ直ぐになるように
おしりがちょうど真ん中に来るように、あててあげましょう。おむつの前と後ろのラインが真っ直ぐつながるようにしてみてください。前の上端をおへその上に合わせるのが、ひとつの目安です。
おへそがジクジクしていたら
ガーゼをあてて、おへそを圧迫しないようにしておむつをあててください。
おなかと太ももの両方をフィットさせるには
赤ちゃんによって体型はそれぞれです。おなかに合わせてテープをとめると、太ももがゆるかったりきつかったりすることも。あてる位置を工夫することで、フィット感を向上させることができます。
背中側を長くあててテープを上の方でななめにとめる
おなか側を長くあててテープを下の方でななめにとめる
背中にすき間があく時は
抱っこしたり座らせたりした時に、おなかはぴったりなのに背中だけすき間があくことがあります。テープをななめ下に向けて、軽く引っぱるようにとめると背中がきゅっとしまりフィットします。
跡がついたり、つかなかったりするのは?
たまにつく程度なら、そんなに気にしなくて大丈夫。赤ちゃんの姿勢や肌状態など、いろんな要因で変わるものです。太ももやおなかまわりなどに毎回ギャザーの跡がつくようなら、テープの位置を調節するか、おむつのサイズの見直しを検討してみましょう。
脚で蹴上がってズレる時は
脚の力がついてきた証拠ですね。喜ばしいことです。蹴上がると、背中とお布団などの床面がすれておむつがズレてきます。股下にスナップがある肌着で対応してみてはいかがでしょう。1~2カ月後には、赤ちゃんの動きもまた変わってきますよ。