LDL・悪玉コレステロールって何?

肝臓で作られたコレステロールを全身に運ぶ

LDLコレステロールとは、肝臓で作られたコレステロールを全身へ運ぶ役割を担っています。血液中のLDLコレステロールが増えすぎると、増えたコレステロールが血管の壁の内部に入り込んで蓄積していきます。その結果、血管壁は厚く硬くなり、動脈硬化が進行してしまいます。そのため、一般に悪玉コレステロールと呼ばれています。
コレステロールは「あぶら」なので、そのままでは血液を流れることができません。血液中を流れるためにリポタンパク質となって、血液中を運ばれていきます。このリポタンパク質の一つが、LDL(Low Density Lipoprotein:低比重リポタンパク質)で、肝臓で作られたコレステロールを身体全体へ運ぶ役割をもっています。

pic01

監修:日本肥満予防症協会 副理事長 宮崎滋先生
1971年東京医科歯科大学医学部卒業。糖尿病、肥満症、メタボリックシンドロームの診療に従事。「よりよい特定健診・保健指導のためのスキルアップ講座」などを企画、開催。東京逓信病院外来統括部長・内科部長・副院長を経て、2012年より新山手病院・生活習慣病センター長、2015年より公益財団法人結核予防会理事・総合健診推進センター所長に就任。日本肥満学会副理事長、肥満症診療ガイドライン作成委員長等歴任。東京医科歯科大学医学部臨床教授。

Page Top