How to wash
アイテム別洗い方
エマールでお気に入りのキャップの
お洗たくする方法をご紹介します。
STEP2
汗ジミなど気になる汚れがないかチェックします。
色物・柄物が心配なとき
濃色・柄物などの服は、エマールの原液を目立たないところにつけ、5分後に白い布で押さえて、色がつくようなら、単独で洗いましょう。
シミ汚れには
汚れやシミがあったら、洗う前にエマールの原液をつけ、タオルなどで、やさしく押さえておくと、スッキリ落ちます。エリ・袖・わき・すそなど気になるところに。
キャップはコットンやナイロンなど色々な素材があります。注意点がないかチェックします。
素材別洗い方のポイント
綿(コットン)
汗を吸いやすいため、皮脂汚れやニオイ汚れをしっかり落としましょう。シワになりやすいので、脱水時間は短めに。
麻(リネン)
摩擦で毛羽立ちやすいので、やさしく洗いましょう。シワになりやすいので、脱水時間は短めに。
毛(ウール)
濡れた状態で摩擦が加わると、縮みやすいので、手洗いなどでやさしく洗いましょう。直射日光に干すと黄変するので、必ず陰干し。
絹(シルク)
摩擦により毛羽立つと、光沢が損なわれるため、手洗いなどでやさしく洗いましょう。直射日光に干すと黄変するので、必ず陰干し。
カシミヤ
毛玉・毛羽立ちを防ぐため洗たくネットに入れてやさしく洗いましょう。
モヘヤ・アンゴラ
毛玉・毛羽立ち・抜け防止のため、裏返して手洗いなどでやさしく洗いましょう。
レーヨン
水に濡れると弱くなり縮みやすいため、手洗いなどでやさしく洗いましょう。シワになりやすいので、脱水は短くし、カタチを整えて干しましょう。
アセテート
水や擦れに弱い素材のため、洗たく表示を確認し、手洗いで優しく洗いましょう。
ナイロン
静電気が起きやすく、ホコリや花粉がつきやすいので、こまめに洗いましょう。直射日光に干すと黄変するので、必ず陰干し。
ポリエステル
シワができにくく、縮みにくい素材ですが、油性汚れはとれにくいので注意が必要です。
アクリル
強くて丈夫、色あせもしにくい素材ですが、熱に弱いので、アイロンは低温で。
ポリウレタン
傷みやすい素材なので、手洗いなどでやさしく洗いましょう。
直射日光に干すと黄変するので、必ず陰干し。
デニム
裏返して洗います。
色あせを防ぐ中性洗剤を使い、色合いを守るのがオススメ。
コーデュロイ
裏返すことで、表面の起毛を守って洗えます。摩擦に弱いので洗たくネットに入れましょう。
ダウン
手洗いで汗汚れやニオイを落とした後、中の羽毛をときどきほぐしながら、自然乾燥でしっかり乾かせば、ふっくら仕上がります。
レースやビーズなどが付いているものは裏返して洗たくネットに入れます。
また、外せるものは外します。
STEP3
ザルにキャップをかぶせた状態で、使用量の目安に合った洗剤を溶かした水に浸します。
そのままブラシやスポンジで洗い、2回すすぎます。
STEP4
ザルにかぶせたまま、風通しのよいところで、陰干ししましょう。
※すぐに洗えない時や、洗えない素材の帽子は、おしゃれ着用洗剤を使ってたたき拭きもおすすめです。
How to wash