サービスのご紹介
内臓脂肪を減らすには、食事の量や時間だけでなく、食事の質(何を食べるか)も重要です。スマート和食は、しっかり食べて内臓脂肪をためにくい食事法。食育セミナーやオンライン料理教室、食生活改善プログラムなどを通して、健康的な食生活の普及を図ります。各種コンテンツをご用意していますので、大人の食育など、用途に合わせてご活用ください。
ABA青森朝日放送ニュースで「スマート和食」が紹介されました。
食事の質(栄養バランス)を見直すことで、
しっかり食べて 内臓脂肪をためにくい食事法。
しっかり食べられるから、 無理なく続けられます。
社員食堂でスマート和食(ランチ)を 導入した結果
2014年7~9月 花王本社で検証(参加者57名)
【実施内容】
1.社内の昼食は「花王健康ごはん(スマート和食)」を選ぶ
2.他の食事は「スマート和食」の食事法を心がける
3.月に1回の内臓脂肪測定と食事指導を受ける
※参考 日本産業衛生学会 口演(2015年5月)
食生活を振り返り、 行動を変えるきっかけに!
従業員や住民の方の集合教育として役立つ、内臓脂肪に着目したセミナーです。受講者が自身の食生活を振り返り、意識・行動を変えるきっかけづくりに役立つ内容です。
会場集合型、オンライン型 どちらでも可
45~60分(質疑応答含む)
要相談
花王株式会社 管理栄養士
実施日の60日前まで
作りながら学べる!
家庭での健康的な食生活実践に役立つ「スマート和食」料理教室です。健康経営はもちろん、従業員とご家族も参加できる福利厚生イベントとしてもご活用いただけます。
御社のご希望日で調整(土日開催も可)
60分~
Web会議ツール(TeamsやZoom等)を使用。ライブで配信。
オンラインの環境と端末(PC・タブレット・スマホなど)は各自ご用意ください。
40名~ 要相談
花王株式会社 管理栄養士 他
実施希望日の3カ月前までに花王にご相談ください。
2カ月前までに申し込み。申し込み後のキャンセル不可。
内臓脂肪を測って、食生活改善で減らす!
内臓脂肪測定と独自の食事チェックで、各人の課題を見える化。昼食を「食べる教材」にして、内臓脂肪をためにくい食習慣の定着を図ります。職場での健康づくりにおすすめです。
「スマート和食ランチ」で食事の質を知る
(対象:花王社員57名)
専門職の業務支援に
保健師・看護師・管理栄養士・栄養士など、専門職を対象としたe-ラーニングの講座です。
保健師、看護師、管理栄養士、栄養士などの専門職
e-ラーニング(180分程度) ※ライブ配信ではありません。
18,000円(税込) *保健指導ツールの提供あり
一般社団法人 日本家族計画協会
そのお悩みに
スマート和食の各種サービスが
お応えします。