おむつ選び・替え方のコツ

モレのいちばんの原因は、おむつのサイズが合っていないこと。サイズが合っているか、きちんとチェックしましょう。またおしっこの量は、月齢が高くなるにつれて増加します。12カ月くらいでは、1日のおしっこは新生児の2倍にも。一見、サイズは合っているようでも、成長にともなって増えたおしっこをおむつが吸収しきれていない可能性もあります。紙おむつはサイズが大きくなるほど吸収量も多くなりますから、ひんぱんにモレるようになったら1つ大きいサイズを試してみましょう。
また、「きちんとあててるつもりなのに、モレたりズレたりする」という時は、基本のあて方をもう一度チェックしてくださいね。

脚まわりのギャザーが内側に入っていませんか?

テープはおなかにぴったりの位置でとめていますか?

脚まわりにすき間があいていませんか?

おしりの下にセットする時に、奥の方まで深めに入れるようにします。背中側をおなか側よりやや長めにあてて、テープを上の方でななめにとめます。

おむつの端が折れないようにきちんとのばして、テープを左右対称にとめてください。また、テープをとめる位置が(3)以上になったらそろそろサイズの替え時です。1つ上のサイズを試してみましょう。

おむつを奥まで長めに差し込んでから、おへその上までしっかり引き上げるようにします。脚まわりのギャザーが脚の付け根にぴったりくるようにあてて、必ず外に出してください。ベルトなどで固定して座ってモレる場合は、すき間ができないように、テープを下の方でななめにつけてください。

おなか側を背中側よりやや長めにあてて、おへそが隠れるようテープを下の方でななめにとめます。男の子は、おちんちんを下に向けてください。
