・歯磨き後、歯ブラシをよく洗って、水を切ってから、風通しの良い所に保管してください。
・毛の根元にハミガキ剤が固まった場合、40℃以下のぬるま湯をコップにそそぎ、ブラシ部をひたして振り洗いしてみてください。(図1)
・毛の中に食べカスや汚れがつまって取れにくい時は、歯ブラシを十分水に濡らしてから、手の平にネックの部分が当たるようにしてトントンと軽く叩いてみてください。(図2)
敏感歯ぐきには
「やわらかめ」が おすすめ!
毛のかたさは、<ふつう>と<やわらかめ>があります。ふだんのブラッシングで歯ぐきに痛みを感じやすい方には<やわらかめ>をおすすめします。
ヘッドサイズ・毛のかたさ 識別表記
パッケージ上部とハブラシのハンドル部にハブラシの種類を区別するための番号をつけました。十の位はヘッドサイズ。一の位は毛のかたさを示しています。今お使いの商品の確認や、次回ご購入の際にご活用ください。(番号は、業界統一ではありません。)