社会とつながるモノづくり

社会とつながるモノづくり

社会とつながるモノづくり

環境配慮へのとりくみ

#1

ぺたんこまで使い切ることで体積が約1/40に

つめかえるだけで環境配慮“ラクラクecoパック”

“ラクラクecoパック”は、本体容器につめかえて使うことで、廃棄プラスチック量を削減(本体容器と比較、重量比)できます。最後まで液を残さず、ムダなく、ぺたんこになるまでつめかえることができます。ぺたんこまで使い切ることで体積が約1/40に。リサイクルに出すときかさばらないのもポイントです。

ラクラクecoパック

つめかえいらず「ラク・ムダなし・キレイ」“スマートホルダー”

“スマートホルダー”は、もともとつめかえ用として発売された「ラクラクecoパック」を『そのまま専用ホルダーにセットして使う』という新しい発想の製品です。「ラクラクecoパックは便利だが、つめかえるのはひと手間かかる」というお客さまの声に応えて、2019年から本格的に販売を拡大しました。

スマートホルダー

つめかえパックをそのまま容器に“らくらくスイッチ”

“らくらくスイッチ”は「ラクラクecoパック」を『そのままつりさげてパックのまま使う』という新しいエコ容器です。軽い力で好きな量に調整して出すことができる専用ノズルで、最後までムダなく使いきることができます。

らくらくスイッチ

そのまま使えるUV“フレッシュパウチ”

“フレッシュパウチ”は、ビオレUVアクアリッチから発売された、サステナブルで『最後まで外気に触れず清潔に使える』パウチ型の新容器です。ボタンを押して適量を直接肌の上に出して塗りやすく、大容量なので家族でシェアして使うこともできます。ぺたんこになるまで使った後は、つけかえも簡単。続けやすいのがポイントです。

フレッシュパウチ

#2

再生プラスチック続々採用

花王は「持続可能な社会に欠かせない企業になること」を中期経営計画「K27」の基本方針のひとつにあげ、2040年までにプラスチック使用量の削減とプラスチック再資源化による「ごみゼロ」を実現し、資源循環型社会の構築をめざしています。
再生プラスチックボトルの採用は、その取り組みのひとつ。 ビオレでも、ボディウォッシュ・洗顔料・メイク落としなどの本体やつめかえ容器に再生PETを使用した商品が続々と増えてきています。​

2025年に発売した再生プラスチック(再生PET)を使用している商品をご紹介します

#3

手のひら洗いで約12%節水

身体を洗うとき、タオルを使わず手のひら洗いをすることで、タオルのすすぎが不要になり約12%の節水に。CO2排出量も約10%オフ**できます。ビオレでは泡で出てくるボディウォッシュを多数そろえています。ゴシゴシ擦らず汚れが落ち、肌の保水力を保って洗うことができるのもうれしいですね。

*皮膚洗浄の水使用量Web調査より 道具使用群/未使用群での水使用量より算出 泡立て・洗い中に水を止めた場合(花王調べ)
**ビオレザボディ泡タイプボディウォッシュ使用時、節水できた水量の数値を使ってCO2排出量を計算

Page Top