大人の髪にハリ満ちる 内部密度ケア* セグレタ シャンプー・コンディショナー *年齢やダメージとともに髪の内部脂質が減少することで空洞化し、内部密度が低下した髪を補修

大人の髪にハリ満ちる 内部密度ケア* セグレタ シャンプー・コンディショナー *年齢やダメージとともに髪の内部脂質が減少することで空洞化し、内部密度が低下した髪を補修

大人の髪にハリ満ちる 内部密度ケア* セグレタ シャンプー・コンディショナー *年齢やダメージとともに髪の内部脂質が減少することで空洞化し、内部密度が低下した髪を補修

肌のように、髪を愛そう。 セグレタ

肌のように、髪を愛そう。 セグレタ

肌のように、髪を愛そう。 セグレタ

オンラインショップ

髪が思い通りに仕上がると
自信がうまれて
自分をもっと好きになる。

めざすのは、ハリ満ちた髪。
毎日のお手入れで
髪内部の本格的な補修ケア。

大人の髪にハリ満ちる

内部密度ケア*1

*1 年齢やダメージとともに髪の内部脂質が減少することで空洞化し、
内部密度が低下した髪を補修

髪の断面図。内部繊維の周りに内部脂質が満ちて、髪にハリが満ちているイメージイラスト。

髪の断面図。内部繊維の周りに内部脂質が満ちて、髪にハリが満ちているイメージイラスト。

髪の断面図。内部繊維の周りに内部脂質が満ちて、髪にハリが満ちているイメージイラスト。

補修成分セラミドS*2配合

補修成分セラミドS*2配合

補修成分セラミドS*2配合

髪内部にセラミドS*2が浸透・補修。
内部脂質の働きを補う。

*2 ビスメトキシプロピルアミドイソドコサン(補修)


内部繊維にうるおいを与えて
ふっくらさせ、
空洞を補修。


髪と地肌の美容液成分配合(つや付与・保湿)

6種のエキス(ローズヒップ、ザクロ、バラ、ローヤルゼリー、ダイズ、ユーカリ)、リンゴ酸、乳酸*3
*3 「うねる髪もまとまる」タイプはコンディショナーのみ配合

成分イメージ

年齢とともに、ハリ・コシの不足、
ボリューム感の減少だけでなく、
うねり、パサつき、ツヤの減少も…

この複合化した髪悩みの一因である

髪の空洞化
着目しました

年齢やダメージとともに髪の内部脂質が減少することで
髪が空洞化し、内部密度が低下した髪

髪の断面図。内部繊維の周りの内部脂質が減少し、髪が空洞化し、内部密度が低下した髪のイメージイラスト。

髪の断面図。内部繊維の周りの内部脂質が減少し、髪が空洞化し、内部密度が低下した髪のイメージイラスト。

髪の断面図。内部繊維の周りの内部脂質が減少し、髪が空洞化し、内部密度が低下した髪のイメージイラスト。

内部繊維にうるおいが少ない状態。


「大人のうねり髪」と
キューティクルの関係

キューティクルが欠け、うねりやすくなった髪のイメージイラスト

キューティクルが欠け、うねりやすくなった髪のイメージイラスト

キューティクルが欠け、うねりやすくなった髪のイメージイラスト

大人の髪は、
キューティクルが欠けやすく、
ダメージにより、
うねりやすくなります。

髪内部を補修する内部ケアとともに、キューティクルの損傷部分を補修した外部ケアした、ハリがある髪のイメージイラスト

髪内部を補修する内部ケアとともに、キューティクルの損傷部分を補修した外部ケアした、ハリがある髪のイメージイラスト

髪内部を補修する内部ケアとともに、キューティクルの損傷部分を補修した外部ケアした、ハリがある髪のイメージイラスト

大人のうねり髪には、
髪内部を補修する“内部ケア”とともに、
キューティクルの損傷部分を
集中的に補修する
“外部ケア”を提案しています。


大人の髪悩みに寄り添う
ラインナップ

  • 根元からふんわり シャンプー・コンディショナー 詳しくみる

    根元からふんわり シャンプー・コンディショナー 詳しくみる

    根元からふんわり シャンプー・コンディショナー 詳しくみる

  • うねる髪もまとまる シャンプー・コンディショナー 詳しくみる

    うねる髪もまとまる シャンプー・コンディショナー 詳しくみる

    うねる髪もまとまる シャンプー・コンディショナー 詳しくみる

根元からふんわり

仕上がりイメージ

根元から立ち上げるように
乾かすだけで、
トップもサイドも
ふんわり仕上がる。

シャンプー・
コンディショナー

製品特長

  • ハリ・コシ

  • ボリューム感のある仕上がり

  • まとまり

  • つや

  • うねり目立たない

  • 地肌のうるおいを保つ
  • シャンプーはノンシリコーン処方
  • コンディショナーは根元からつけてふんわり仕上がる処方

うねる髪もまとまる

仕上がりイメージ

扱いづらいうねり髪
ドライヤーで乾かすだけで、
するんとなめらかにまとまる。

シャンプー・
コンディショナー

製品特長

  • ハリ・コシ

  • うねり抑えて広がらない

  • まとまり

  • つや

  • トップふんわり

  • うねる髪を表面と内部からダブルケア
  • 地肌のうるおいを保つ
  • シャンプーはノンシリコーン処方


京都・嵯峨水尾
「柚子花」の香りをプラス

*天然の香りを抽出し、分析後に再現した香り

もっと詳しく

京都・嵯峨水尾 愛宕山の伏流水と 寒冷な気候が 上質な柚子を育む 日本の柚子栽培発祥の地

京都・嵯峨水尾 愛宕山の伏流水と 寒冷な気候が 上質な柚子を育む 日本の柚子栽培発祥の地

京都・嵯峨水尾 愛宕山の伏流水と 寒冷な気候が 上質な柚子を育む 日本の柚子栽培発祥の地

鎌倉時代に始まったといわれる柚子の栽培地。丁寧に手をかけて守り継がれてきた貴重な柚子は香りが高く、その上質さで知られています。毎年5月頃には白く可憐な花が咲き、瑞々しくほんのり甘い香りが広がります。ぜひ、水尾の柚子の花の香りをお楽しみください。

京都・嵯峨水尾「柚子花」の
天然の香りを抽出し、
分析後に再現した香りをプラス

花王感覚科学研究所 研究員と柚子花のイメージ

花王感覚科学研究所 研究員と柚子花のイメージ

花王感覚科学研究所 研究員と柚子花のイメージ

つけてすぐ洗い流すだけ トリートメントパッケージ画像

つけてすぐ洗い流すだけ トリートメントパッケージ画像

つけてすぐ洗い流すだけ トリートメントパッケージ画像

180g

トリートメント

髪の表面&内部
集中補修でハリつや美容

製品特長

こんな人におすすめ!

  • ヘアカラーをしている
  • パサつきを感じる
  • 髪にハリ・コシがほしい

髪の表面
補修美容オイル*4配合 なめらかな髪へ
髪の内部
セラミドS*2が芯まで浸透・補修

*2 ビスメトキシプロピルアミドイソドコサン(補修) 
*4 ラノリン脂肪酸

イメージ


  • ハリ・コシ

  • ボリューム感のある仕上がり

  • つや

  • うねり目立たない

  • まとまり

  • すぐに洗い流しても効果があります
  • ペタンとしにくい軽やかな仕上がり

髪と地肌の
美容液成分配合
(つや付与・保湿)

6種のエキス(ローズヒップ、ザクロ、バラ、ローヤルゼリー、ダイズ、ユーカリ)、リンゴ酸、乳酸

イメージ


気分華やぐ
アロマティックローズの香り

咲きたてのローズ、イランイラン、ジャスミンなど、華やかな気分に満たされる、優美な香りをブレンドしました。

週1〜2回のスペシャルケア 集中美容ヘアエステパッケージ画像

週1〜2回のスペシャルケア 集中美容ヘアエステパッケージ画像

週1〜2回のスペシャルケア 集中美容ヘアエステパッケージ画像

180g

集中美容ヘアエステ
[トリートメント]

週に一度の贅沢ケア。
毛髪内部まで集中補修。

セグレタ内最高濃度
補修美容オイル*4配合

*4 ラノリン脂肪酸

製品特長

ハリ・コシ、つやのなさ、パサつき… 年齢とともに増える髪悩みに、週に1度の贅沢ケア。
こくのあるクリームが髪1本1本をしっかり包みこみ、セラミドS*2が毛髪内部まで深く浸透して集中補修。
大人の髪に、美しいつやとしなやかなコシを与えます。

*2 ビスメトキシプロピルアミドイソドコサン(補修)

シャンプー後、水気を取り、髪全体にたっぷりなじませます。
5分程度おくと、より効果的です。その後、すすぎ流します。


  • コンディショナー・トリートメントの替わりに、週1~2回お使いいただくと効果的です。
  • 使用量目安(セミロングヘアの場合):約15g(ピンポン玉1個程度)

髪と地肌の
美容液成分配合
(つや付与・保湿)

6種のエキス(ローズヒップ、ザクロ、バラ、ローヤルゼリー、ダイズ、ユーカリ)、乳酸

イメージ


気分華やぐ
アロマティックローズの香り

咲きたてのローズ、イランイラン、ジャスミンなど、華やかな気分に満たされる、優美な香りをブレンドしました。

仕上がりに差がでる
乾かし方のコツ

ヘアスタイルを思い通りに仕上げたいなら、
髪内部まで補修することが大事。
ハリに満ちた髪をめざして、スタイルを仕上げやすくしましょう。
さらに、ドライヤーで乾かす順番や、手ぐしのコツをつかめば、
スタイルが仕上げやすくなり、仕上がりに差をつけることができます。

乾かす順番は

1.前髪
2.根元
3.中間~毛先

1.前髪
2.根元
3.中間~毛先

「前髪」を最初に

前髪は印象を決める大事なパート。
クセがついたまま乾いてしまうとやっかいです。
濡れているうちに、根元からきれいに乾かしましょう。

髪の「根元」をていねいに

美容院で乾かしてもらうとき、根元から、
ていねいにドライヤーの風を入れてくれることに気づきませんか?
実はヘアスタイルをきれいに仕上げるには「根元」が大事。
根元がつぶれていたり、うねっていたりすると、
ヘアスタイルがうまくきまりません。

1.前髪
 最初に「前髪」を乾かす

前髪の根元に指をあてジグザグに動かし、風をあてる。左へ、右へ、根元から引っぱるようにして生え際のクセをのばすように乾かすと、パカッと割れにくくなる。最後にまっすぐ下に引っぱるようにして、ストンとまとめる。

2.根元
 ジグザグ「根元」ブロー

指をジグザグに動かし、根元に風をあてる。少し下を向いて、髪を顔の前にたらし、頭頂部の根元をまんべんなく、しっかり乾かす。

3.中間~毛先

仕上がりイメージ

根元からふんわり
上手に仕上げるコツ

1.サイドの根元を立ち上げる
ように乾かす

耳の後ろから、前へ向かって髪を頭に巻き付けるようにブロー。根元を起こしながら乾かせばサイドもふんわり。

2.円を描くようにくるん!

首を傾けて、サイドの髪の根元にブラシを入れ、円を描くようにくるん!ととかしながら乾かすとふんわり。ブラシ付きドライヤーなら簡単!

仕上がりイメージ

うねる髪もまとまる
上手に仕上げるコツ

1.手ぐしで引っぱる

うねりやすいサイドの髪は手ぐしで引っぱりながら乾かすと、なめらかにまとまる。

2.最後は「冷風」でキープ

温風で乾かした後、根元から毛先に向かってドライヤーを冷風にしてあてるとスタイルがキープできる。

  • あなたに合うセグレタは?大人髪のお手入れステップ

    あなたに合うセグレタは?大人髪のお手入れステップ

    あなたに合うセグレタは?大人髪のお手入れステップ

Page Top