断水時は、シャワーやお風呂が使えず、汗や皮脂がたまり、全身のべたつきやにおいが発生しやすくなります。そこで代替方法としておすすめしているのは、拭き取りケアです。

市販の顔・体用のボディシートや汗拭きシートで、顔と体の汚れを拭き取ります。
ボディシートには、子どもでも使えるノンアルコールタイプや、暑い夏におすすめの冷感のあるタイプなど、さまざまあります。肌質や季節に応じて選びましょう。
少量の水があれば、タオルや手ぬぐいを使用して拭き取るのもおすすめです。ニオイの発生しやすいところを意識しましょう。

おしり拭きシートやおしりの清浄剤などで拭き、皮膚を保護します。
「サニーナ スプレー」をトイレットペーパーなどにスプレーして拭くと、肛門周辺部やデリケートゾーンの皮膚を保護し、清潔に保ちます。また、おむつかぶれも防ぎます。

①毛先が丸いブラシがあれば、ブラシで頭皮にたまった脂分をほぐします。生え際から頭頂部に向かってとかし、脂分や汚れを髪に移すようにします。
(ブラシがない場合には、②だけでOK。)
※目の細かいくしや毛先のとがったブラシは頭皮を傷つけることがあるので使わないでください。
②水でぬらして絞ったタオルで、髪を軽く分けながら、髪に移した脂分や汚れを拭き取ります。
長い髪はタオルではさんで汚れをたたくように拭き取ります。このとき、髪同士が強くこすれ合わないように注意しましょう。
シャンプーできないときの髪と頭皮のケア(花王 ヘアケアサイト)はコチラから
「メリット ドライシャンプーシート すっきり爽快タイプ」ならば、地肌・髪に付いた汗のニオイ・ベタつき、ホコリなどの汚れも、水がなくてもすっきりオフ。厚手の大判シートなので、破れにくく拭きやすいです。

