私が子どものころは外で太陽をいっぱい浴びて、真っ黒になることが健康的とされていましたが、日焼け止めの仕事を担当し、それは大きな間違いだったと知りました。
子どもたちが太陽の下で元気に遊べるよう願いを込めて、子ども用のUVで今できる花王内最高の研究成果を商品にしました。子どもたちが外で思いっきり遊べますように。
大切な子どもの肌をやさしくしっかり守ってあげたい。そんなお母さんお父さんのお子さまへの愛情に応えられる日焼け止めを目指して商品化しました。たくさんの家族の笑顔が増えるといいなとワクワクしながら作った商品です。
私は日焼け止めを塗る時間が娘との大切なスキンシップの時間になっています。一人でも多くの人に使ってもらえると嬉しいです。
わたしたちの「やさしく、でもしっかり紫外線から守ってほしい」という想いが伝わるように、子どもたちがワクワクするような海のイラストを散りばめながら、白や銀で品質感や効果感を表現しました。
さらにUV対策を通じて親子のコミュニケーションが育まれるよう、赤ちゃんの頃の腕を思い出すようなプクプクとしたボトルの形にしました。くぼみがある事で持ちやすく、カバンの中でも手で見つけやすい形になっています。
親子で楽しく日焼け止めを 塗るための体操。
お子さまは体操しながら 日焼け止めの塗り方を楽しく覚えよう。
お母さん、お父さんはお子さまが 動画に夢中になっているときに、
動画の右下のワイプを参考に塗ってあげて。
毎日楽しく、つづけてみてね!
ここはダンスが大好きな、 愉快な生き物たちが 楽しく暮らすビオレッ島。
主人公のゆうくんは大親友の妖精、 ピュアみるくんと 毎日仲良く遊んでいました。
ところがある日、はるかかなたの星からやってきた宇宙人のピースくんが、
島のみんなにこういいました。
「みんな聞いて!タコさん大王が、あばれてるんだ!」
さあ大変!
ゆうくんとピュアみるくんは、
島の仲間といっしょにタコさん大王を助けに向かいます…
日焼け止めを使うときはココもチェック!
♥ ムラなくたっぷり丁寧に。
♥ 曇りや雨の日にも。
♥ こまめに塗りなおそう。
♥ 首や耳の後ろなどの塗り忘れに注意。
SPF値を しっかりチェック!
SPF値が低い方が、肌にやさしそう、なんて思っていませんか?
長時間お外に出るときや、海にいくときはもちろん、ふだん使いの日やけ止めも、SPF値・PAの値をしっかりチェックして選んで。
使用量や環境など同じ条件であれば、数値が高いものの方が紫外線防止効果は高くなります。上限値は50で、それ以上はすべて50+と表示します。
効果の高さは「+」から「++++」の4種類で表され、基本的には「+」の数が多いほどUVA防止効果が高いことを表します。