アタック抗菌EX できた!を応援 夏のキッズお洗濯チャレンジキャンペーン

「お手伝い、やってみる!」

その小さな一歩は、子どもたちの大きな成長。
この夏は、洗濯という身近な家事を通して、
「できた!」の喜びを親子で感じてみませんか?
はかったり、たたんだり、ほしたり。
できそうなところからだけでも、大丈夫!

お子さんの
やってみたい気持ちと、がんばる姿
アタック抗菌EXはサポートします!

アタック抗菌EX1年分とオリジナルグッズが当たる!SNSプレゼントキャンペーン開催中!

詳しくはコチラ

スペシャルムービー

ー special movie ー

お洗濯チャレンジを
全力サポート!

  • チャレンジのポイントへ

  • チャレンジお助けグッズへ

  • 声掛けのポイントへ

  • SNSキャンペーンへ

チャレンジのポイント

ー Key points for the laundry challenge ー

「お洗濯」にはお手伝いのポイントがいっぱい!
お子さんの興味に合わせてチャレンジしてもらいましょう!

まわすチャレンジのポイントへ

ほすチャレンジのポイントへ

たたむチャレンジのポイントへ

まわす

  • はかる

  • ポケットチェック

  • 洗剤計量の際は、誤飲・肌トラブルを避けるため必ず保護者が付き添って行ってください。

  • 使用後はすぐに蓋を閉め、子どもの手の届かない場所に保管してください。

アタック抗菌EXのボトルは持ちやすく注ぎやすいユニバーサルデザイン!!

詳しくはこちら

ほす

  • とりだす

  • シワのばし

  • 洗濯機にお子さんが近づく際は、必ず洗濯機がとまっていることを確認し保護者の方が付き添い、転落・閉じ込めなどに注意してください。

  • また、ご利用の洗濯機の注意事項をよく読んでご利用ください。

たたむ

  • かんたん タオルたたみ

  • むずかしい シャツたたみ

難しいときには…

Tシャツを畳むときのお助けアイテム
「クリアファイル」

STEP1

Tシャツを平らな場所に置き、 中心にクリアファイルをセットするイメージ

Tシャツを平らな場所に置き、
中心にクリアファイルをセットする

STEP2

クリアファイルの横幅に沿って、 Tシャツの両サイドを内側に折るイメージ

クリアファイルの横幅に沿って、
Tシャツの両サイドを内側に折る

STEP3

長方形の形になるよう、 袖を折り込むイメージ

長方形の形になるよう、
袖を折り込む

STEP4

裾をクリアファイルの 下の位置まで持ち上げて折るイメージ

裾をクリアファイルの
下の位置まで持ち上げて折る

STEP5

最後にクリアファイルを抜いた、 形の整った仕上がりのイメージ

最後にクリアファイルを抜けば、
形の整った仕上がりに!

チャレンジお助けグッズ

ー item ー

お洗濯にチャレンジできたお子さんを、
「できたね!グッズ」でほめてあげましょう!

チャレンジスタンプラリーシート

スタンプラリーシートのイメージ

ダウンロード

オリジナルご褒美メダル

オリジナルご褒美メダルのイメージ

メダルの作り方と台紙は下記ボタンから
ダウンロードできます。

ダウンロード

【アイテムのご利用方法】

  • .

    ご利用になりたいアイテムのダウンロードボタンからPDFファイルを取得し、ご自宅、またはコンビニのプリンターにて印刷してください。

  • .

    ファイルのプリントサイズはA4サイズが適正サイズとなっています。サイズをお間違えないようご注意ください。

  • .
    PC/スマホでのPDFファイルの保存方法や、プリンターでの印刷方法などはご自身がご利用の機種、プリンターの操作方法説明をお読みになりご使用ください。

声掛けのポイント

ー Key points for calling out ー

夏休みに
わが子が「洗濯キッズ」になって、
やさしさとやる気を高める方法

■「洗濯キッズ」とは?

「洗濯キッズ」とは、洗濯を保護者任せにしないで、自らも洗濯する家族の一員として活動できるやさしさとやる気の両方があるお子さんのことを言います。

お子さんが洗濯キッズになると、洗濯への興味・関心が高まり、洗濯をする人の身になって自分の洗濯物を出せる子どもになります。では、早速お子さんを、洗濯キッズに育てる方法をお伝えしますね。

詳しくはこちら

■お手伝いの黄金期

子どもは小さい時ほど、保護者のまねをしたがります。さらに、お手伝いには黄金期があり、お子さんが幼稚園から小学校中学年がその時期に当たります。この時期は、保護者といっしょに洗濯をすることが楽しくなる時期です。

■「洗濯キッズ」になれる保護者の言葉かけ&サポート法

ここからはわが子が洗濯キッズになる具体的な保護者の声かけとサポート法をお伝えしますね。コツは、「洗濯ができる子はカッコイイ」「洗濯すると気持ちがイイ」とお子さんに思わせることです。

point_img1

その1「洗濯への誘い方」

お子さんの「保護者の役に立ちたい」を刺激したいです。そこでこんな声かけをします。

「夏は洗濯物が多くて、大変なんだよね」

「〇〇くんに、助けて欲しいなあ」

「洗濯ができる子はカッコイイと思うよ!」

その2「洗濯機に洗濯物を入れる術」

1.ひっくり返し作戦
Tシャツなどの衣類は裏返して洗濯をした方が洗濯物を干す時に裏返しにしないですみます。色の濃い衣類を夏の直射日光の元で干すと衣類が日焼けしますし、色の薄い衣類は黄ばみます。この時のママの声かけは、「Tシャツは裏返しにしてね」と何をひっくり返すのかを具体的に言います。お子さんにはこう言います。

「ひっくり返して干さないと服も日焼けしちゃうんだよね」(服を擬人化する)

point_img2

2.ポケットの中身脱出作戦
ポケットの中に入ったティッシュペーパーをそのまま洗濯をしたことはないでしょうか。

特に小さいお子さんは何でもポケットの中に入れがちです。そのため、この段階でポケットの中身を脱出させておきます。もちろん、保護者が事前にお子さんにポケットの中身を出すことは伝えていますが、それでも「よく気がついたね」と手がらは子どもに渡します。

「よく気がついたね」

「ティッシュをとり出し忘れて洗うと、他の洗濯ものにくっついて大変なんだよね」

point_img3

その3「洗濯機に洗剤を入れる術」

適切な洗剤の量を洗濯機に入れるわけですが、最初は保護者が洗剤の量など見本を見せてあげてくださいね。そのあと、洗濯機のスイッチの場所を教えてあげてください。そして、お子さんが洗濯機のスイッチを入れたらこう言います。

「洗濯機のスイッチを押せてカッコイイね」

保護者のひと言で「洗濯をする子はカッコイイ」とお子さんに価値づけることができます。

point_img4

その4「洗濯物を干す術」

洗濯槽が深い場合は、洗濯物の取り出しは保護者がやるといいですね。洗濯かごに洗濯物を入れたら、次は洗濯ハンガーに干すわけですが、お子さんの手が届く高さに洗濯ハンガーを置けるといいです。最初は干し方もママがレクチャーします。ここで洗濯の醍醐味として「洗濯」=「気持ちがイイ」を伝えます。

「洗濯すると気持ちがいいね」

「きれいになるって気持ちがいいね」

「ピンピンに(服を)ひっぱるとしわが伸びるよ」
  (「ピンピン」がイメージしやすい)

point_img5

その5「洗濯物をたたむ術」

洗濯物をたたむ時も、最初は保護者がやり方をレクチャーします。まるで折り紙の折り方を教えるかのように保護者が日頃やっているたたみ方を教えてあげてくださいね。どちらの言い方もお子さんに有能感を伝えられます。

「こんな細かいことまでできてカッコイイな」

「大人みたいにたためて、かしこい子だね」

point_img6

その6「洗濯物をしまう術」

洗濯は、洗濯物をしまうところまでやって初めて完成です。特にお子さんの衣類は子どもの手が届く高さのタンスにしまうようにしたいです。タンスの引き出しには入れる物の絵を描いておくと分かりやすいです。

声かけはこちらです。

「洗濯キッズのミッション終了!」

「最後まで、できてカッコイイね」

その7「保護者にほめてもらう」

「洗濯ができた」ということが形になるとお子さんは嬉しいものです。そこで、折り紙で作ったメダルを作って渡したり、カレンダーにシールを貼ったりすることで成果を可視化したいです。

声かけはこちらです。

「〇〇くんは、がんばれる子だね~」
(名前を呼ぶとお子さんを承認したことになる)

「とっても助かったわ」
(大人の役に立ったという万能感をもたせたい)

point_img7


【執筆者情報】

東ちひろさんの写真

東ちひろ(ひがしちひろ)

(一社)子育て心理学協会代表理事  心理学とコーチングから独自に開発した「ココロ貯金」をベースに組み立てた子育て心理学講座を行い、これまでに2万件以上の実績がある。

発達の専門家ではあるが、発達特性に関わらず「ココロ貯金で不登校も育てにくさも改善する」が信念。

SNSキャンペーン

ー SNS campaign ー

お洗濯チャレンジは、
「参加してみよう!」と思う気持ちが大事!
SNSでチャレンジへの参加表明をして、
みんなで夏のお洗濯チャレンジを楽しもう!

参加方法

Xもしくはインスタグラム
どちらのSNSでも参加可能!

STEP1

花王アタックの公式SNSをフォロー

花王アタックの公式Xへ

花王アタックの公式Instagramへ

STEP2

#アタックキッズチャレンジをつけて
「お洗濯チャレンジ」の意気込みを
X、インスタグラムに投稿!

「チャレンジ風景」や、「がんばった姿」の投稿も大募集!

応募期間

9月7日(日)23:59まで

  • 当選発表は10月上旬を予定しています

  • 当選は発送をもって代えさせていただきます

抽選で賞品プレゼント!

300名様に当たる!!

できたね特別メダル

できたね特別メダルのイメージ

※画像はイメージ

プラス

アタック抗菌EX1年分※

アタック抗菌EX1年分のイメージ

  • セット内容:アタック抗菌EX本体1個+アタック抗菌EXつめかえ1,590g 7個

  • 水量30L(洗剤30ml)、1日1回洗たくする場合

当選者の中からさらに10名様にプレゼント

成長を残せる!出張撮影ギフト

成長を残せる!出張撮影ギフトのイメージ

応募規約へ

アタック抗菌EX ページへ

Page Top