日々のリビングやお部屋の効率的な掃除手順、
見落としがちな汚れと場所、しつこい汚れの落とし方など、
清潔な生活空間を保つポイントをお届けします。


普段のお掃除には一般的なホコリ取りや掃除機、シートクリーナーを。場所に応じた洗剤や用具で窓・ガラス、家具などの定期的な掃除をおすすめします。
1. 片付け
部屋の中の散らかっているものを片付け、掃除しやすい環境を整えます。散らかったものを元の場所に戻します。
2. ホコリ取り
ホコリ取り用の道具を使い、天井の照明器具、カーテンレールなどの上部からはじめて、高い場所から低い場所へ順番に表面のホコリを取り除きます。
3. ガラスや鏡の掃除
ガラスクリーナーや、住居用のマルチクリーナーを使い、窓や鏡を拭きます。
4. 家具の掃除
木製家具には家具用クリーナー、液晶には液晶クリーナーなど素材に合った方法で拭きます。
ソファは、布製なら掃除機でホコリや髪の毛を吸い取ります。
5. 床の掃除
最後に床を掃除します。掃除機や床用のクリーナーをかけてから、必要に応じて拭き掃除をします。カーペットの場合は、掃除機でしっかり吸い取ります。
6. 油汚れ・手アカなどの掃除
必要に応じて、ダイニングテーブルやよく手が触れるスイッチ、ドアノブなどをクリーナーなどでよく拭きます。
●「上から下へ、奥から手前へ」
天井の隅や照明器具、カーテンレールなど高い場所を最初に掃除します。ホコリが落ちてくることを考慮して、下の部分は後で掃除します。また、部屋の一番奥から掃除を始め、手前に向かって進みます。これにより、一度きれいにした場所を汚さずに済みます。
●整理整頓を先に行う
掃除を始める前に、部屋の中の物を片付けると、拭き掃除や掃除機がけがスムーズに進みます。散らかりやすいものは、収納ボックスや棚を使って、指定の場所に戻しやすくすることが大切です。見せる収納と隠す収納を使い分けると良いです。
●動線を考える
掃除の際に移動しやすいように、家具の配置や物の置き場所を考えておくと、掃除が楽になります。
特にリビングは人が集まる場所なので、汚れもたまりやすいです。ホコリや髪の毛は毎日の掃除で取り除くのが理想です。
●ホコリ、髪の毛、ペットの毛
床だけでなく、カーテンレールや家具の裏、ソファや棚の下など様々な場所にたまります。

●花粉、砂埃
特にリビングは出入りの多さ、静電気を帯びやすい家電や布製品が多いことなどから花粉や砂・ホコリがたまりがちです。

●ベタつき汚れ
台所や食卓テーブルなどの床は、食べ物のクズや油などがたまってベタベタしがちです。

●手アカ、皮脂
窓やドアノブなどに付着しやすく、曇りの原因となる汚れです。

床、窓、家具、家電など、場所によって付着する汚れは異なり、汚れの種類によって適切な洗剤は異なるため、注意しましょう。以下に見落としやすい場所と汚れを紹介します。
●家具の下や裏
ソファや棚の下にはホコリや小さなゴミが溜まりやすいです。

●電化製品のコードや後ろ
テレビやオーディオ機器の後ろは、空気がよどみやすいため、ホコリがたまりやすいです。

●照明器具
天井の照明やスタンドライトは、ホコリや虫が溜まることがあります。

●カーテンやブラインド
カーテンレールやブラインドは、入組んだ形状でホコリがたまりやすく、目が届きにくいため見落としがちです。

●窓
外からのホコリや花粉、手アカや料理の油などが複合的に付着するため定期的な掃除が必要です。

●窓のサッシやゴムパッキン
サッシ部分には砂やホコリがたまりやすく、窓枠のゴムパッキン部分にはカビが発生する場合があります。

●換気口
換気口は、内部や周辺にホコリがたまりやすい場所です。

●コンセント周り
コンセント周りにホコリをためると火災の原因になることもあるので、定期的に清掃しましょう。

●ドアノブやスイッチ類
頻繁に触れる場所なので、手アカが付着したり菌が発生しやすいです。

●エアコンのフィルター
エアコンのフィルターは少なくとも月に一度はチェックして、ホコリを取り除くのがおすすめです。

クイックルワイパー 立体吸着ウエットシート ストロング

家じゅうの床のしつこいベタベタ汚れをゴシゴシしないでふき取れる強力タイプの床用ウエットシート。汚れをすっきり落とす洗浄液採用でフロア用クイックル史上最強のベタベタふき取り力*。ホコリ・髪の毛はもちろん、皮脂汚れや油汚れまで一気にふき取り、劇的サッパリ床へ。99%除菌※2・ウイルス除去※3・24時間抗菌※2。カビの発生が気になる浴室の壁の防カビ※1ができます。消臭機能香料配合で床についたニオイの消臭効果も。
* 当社フロア用ウエットシート調べ
※1、2、3 すべての菌・ウイルス・カビに効果があるわけではありません。
※1 繊維強化プラスチック(FRP)で試験。既に発生している汚れは除去してからお使いください。
※3 エンベロープタイプのウイルス1種で効果を検証。