忙しい仕事の合間に「めぐりズム 蒸気でホットアイマスク」をつけて、休息習慣を。 初めての方に向けて、椅子に座って行うヨガを取り入れた、 オリジナルのリフレッシュ運動のコツをご紹介します。
仕事の合間にぴったりな、椅子に座って行うヨガを取り入れた、オリジナルのリフレッシュ運動です。
呼吸のリズムに合わせて、様々な動きをプラスして、気分をほぐしていきます。「蒸気でホットアイマスク」の温かさを感じながらリラックスして、心地よいと感じるペースで行いましょう。
両足が床につく高さの椅子を選んで座ったら、鼻から吸って鼻から吐く呼吸を始めます。自分のペースで鼻呼吸をしながら、姿勢を整えていきます。
手のひら同士を胸の前で合わせ、両手の親指を胸の真ん中に付けながら、鼻で呼吸します。
お腹を使って、鼻呼吸をします。お腹の動きの感覚がわからない時は、両手のひらをおへそを囲むようにお腹に当てながら行いましょう。
胸を使って、鼻呼吸します。両手のひらを肋骨のあたりに添えて、胸の動きを感じながら行いましょう。
めぐりズムが温まっていくのを感じながら、首のストレッチを、右と左から始めます。力で押さえつけるのではなく、自然な頭の重さで、耳を肩の方へ近づけていくのがポイントです。
首筋を回します。吐く息で顔を前に倒して顎を胸に近づけ、息を吸いながら後ろへ。ぐるりと大きく真後ろまで回したら、息を吐きながらゆっくりと前に戻して。
両手を肩の上に乗せ、両肘を回して肩をほぐします。鼻呼吸と連動しながら、外回りをした後、内回りの動作を。
両手を使いながら、上半身をら旋状にねじります。鼻呼吸を重ねるごとに少しずつツイストを深めるのがポイントです。左右ともに行います。
カラダの後ろ側で合掌します。難しい場合は両肘を抱えるか手の甲を背中に付けてもOKです。胸を開き肩を下げて、肩甲骨を中央に寄せていきます。
カラダの前で大きな風船を抱えるように左右の手の指を組み、手のひらで天井を押すようなイメージで伸びます。気持ちよく伸ばせたら息を吐きながら脱力。組み手を変えて、もう一度。
最後には、胸の前で手のひらを合わせたポーズからの基本の座り方へ。ゆっくりと、日常に戻ります。
ヨガインストラクター/マインドフルネス瞑想講師。内側からの美をテーマに、体・心・食を通じた、日常に取り入れやすい指導、ヨガ監修、執筆など幅広く活躍中。
https://eri.world