キッチンの除菌には ハイターが大活躍!
でも「面倒かも…」「ハイターって使い方がよくわからない」 って思っていませんか?
大丈夫! キッチンまわりの気になるところ、 ハイター製品でパパっとできる お手入れ方法を 動画で紹介します。
カンタンな方法で、 キッチンのヌメヌメ、 ニオイと お別れしちゃいましょう!
そんな時には
キッチン泡ハイター
パパっと
カンタン除菌
※プラスチック製まな板での除去率。 すべての菌を除菌するわけではありません。
1キッチン泡ハイターをまな板や排水口カゴに吹きかける。※炊事用手袋、マスク、目の保護に眼鏡等を着用してください。 230秒間、放置して水でよくすすぐ。※5分間放置で漂白、ヌメリ除去まで。
そんな時には
キッチン泡ハイター
漬け
応用編
※プラスチック製まな板での除去率。 すべての菌を除菌するわけではありません。
1キッチン泡ハイターをシンク側面に吹きかける。※炊事用手袋、マスク、目の保護に眼鏡等を着用してください。 2スプレーした泡の上からキッチンペーパーをかぶせて、シンクに密着させる。※外から見てもキッチンペーパーが濡れている程度を目安としてください。 32分間、放置してキッチンペーパーをはがし水でよくすすぐ。※使用したキッチンペーパーを捨てる際は、水ですすいだ後、固く絞って廃棄してください。 4お掃除しにくいシンク側面も泡が垂れることなく効き続け菌までスッキリ。
そんな時には
キッチンハイター
まとめて除菌
※プラスチック製まな板での除去率。 すべての菌を除菌するわけではありません。
1洗い桶などにキッチンハイターのうすめ液をつくる。(5Lの水にキャップ約2杯)※炊事用手袋、マスク、目の保護に眼鏡等を着用してください。 2マグカップ・食器・お弁当箱などをうすめ液の中にいれる。 3約2分つけおきした後、水でよくすすぐ。※5分間放置で漂白、ヌメリ除去まで。 応用まとめて一気に除菌したい時には…
シンク全体にビニールを張り、その中でつけ置きをすると便利!
そんな時には
パイプハイター
パイプの奥まで 除菌
※ステンレス表面での除去率。 すべての菌を除菌するわけではありません。
1目皿のごみや毛髪等を取り除く。 2液をボトルから直接排水パイプにかける。■ニオイの消臭・つまりの予防・除菌:5~6押し
■ヌメリの除去:10~15押し
■つまりの解消:ボトル 約2/3~全量 3こすらず15~30分置く。(長時間放置しない) 4使用後は充分水で流す。
そんな時には
除菌ヌメリとり
勝手に除菌
※ステンレス表面での除去率。 すべての菌を除菌するわけではありません。
※本体(プラスチック・ゴムタイプ)の他に、 つけかえ用もあります。
1排水口内のヌメリを取り除く。 2お使いの排水口フタと本品を置きかえる。※直径145mmの排水口に使用できます。 3水を流すたびに、有効成分が徐々に溶け出し、ヌメリの発生を抑制。効果は約2ヶ月持続。※使用する水量、水温によって多少の違いがあります。