扱いやすい髪のヒミツ
動画で解説!
くせ・うねりときほぐしセラムの使い方
使用量の目安:セミロングヘアで500円玉1~2個分
365日使うたび、くせ・うねり髪するんとまとまる
くせ・うねりメンテナンス
ゴワつく髪の原因の1つ、髪内部のカルシウムを 洗浄し、指通りよく扱いやすい髪へ
○ゴワつき除去成分配合(洗浄コハク酸※1) ※1 コハク酸、ラウレス硫酸アンモニウム
くせ・うねりメンテナンス
あとで使うドライヤーやアイロンの熱で髪内部を ときほぐす。指通りよく扱いやすい髪へ
○ときほぐし成分※2配合 ※2 熱を加えた時に髪を柔軟化し、扱いやすくする整髪成分(イソステアリルグリセリル)
○ダメージ補修成分(乳酸)配合
くせ・うねりメンテナンス
ゴワつく髪の原因の1つ、髪内部のカルシウムを 洗浄し、指通りよく扱いやすい髪へ
○ゴワつき除去成分配合(洗浄コハク酸※1) ※1 コハク酸、ラウレス硫酸アンモニウム
くせ・うねりメンテナンス
あとで使うドライヤーやアイロンの熱で髪内部を ときほぐす。指通りよく扱いやすい髪へ
○ときほぐし成分※2配合 ※2 熱を加えた時に髪を柔軟化し、扱いやすくする整髪成分(イソステアリルグリセリル)
○ダメージ補修成分(乳酸)配合
くせ・うねりメンテナンス
やわらかい髪を洗浄しながら弾力を与え、 からまりにくい髪へ
〇からまり抑制成分配合(ラノリン脂肪酸)
〇髪のコア★弾力成分*配合
★メデュラ・コルテックス *リンゴ酸(補修・保湿)
くせ・うねりメンテナンス
“髪の内側”に働きかけるアプローチ ドライヤーやアイロンの熱で髪内部をときほぐし、 弾力を与えながら、扱いやすい髪へ
〇ときほぐし※成分
※熱を加えた時に髪を柔軟化し、扱いやすくする整髪成分(イソステアリルグリセリル)
〇髪のコア★弾力成分*配合
★メデュラ・コルテックス *リンゴ酸(補修・保湿)