赤ちゃんとママ・パパのための情報

赤ちゃんの健康/発達の気がかり
寝返りをうたない、ハイハイをしない

メリーズ公式Instagram 子育て情報発信中!

まだ、寝返りしないのですが、大丈夫でしょうか?
(ゆい 7カ月)

fukidashi

もうすぐ9カ月になります。最近はつたい歩きもうまくできるのですが、ハイハイするとき、右足だけ立てて左はずってる感じです。大丈夫でしょうか?
(しー 8カ月)

fukidashi

おすわりは完璧なのですが移動をしません。ずりばいさえ全くせず、うつぶせにすると大泣き。10カ月健診では異常ないとのことでうれしかったのですが、一応訓練しようと先生と話しました(うつぶせにしてお腹を持ち上げてあげる)。結果的に歩けばいいさと思っていたのですが、これからどうしてあげるのが一番いいか心配しています。
(なみりん 10カ月)

fukidashi

寝返りは首がしっかりすわり、体の軸を回転させることができるようになって初めてできる運動機能です。寝返りをうつ標準的な時期は5~6カ月で、それより早い赤ちゃんもいれば、少々遅れる赤ちゃんもいます。太り気味の赤ちゃんだと、体が重いためか、やや遅くなる傾向があります。首のすわりに遅れがなければ、寝返りが遅くても多くの場合心配はありません。

次に、ハイハイの心配ですが、ハイハイにはいろいろな型があります。バタフライのように腕を動かしてお腹でずることもありますし、腕を曲げて、まるで「ほふく前進」のようにハイハイする赤ちゃんもいます。
いったん、自分のやりやすいハイハイの型を覚えると、そればかりやるということもよくあるので、あまり型にこだわらず様子を見てください。きわめてまれに、腕や足にマヒがあって、どちらかの腕や足を使わずハイハイすることもありますが、それはふだんの動きを見ていればわかります。曲げたままの腕や足にマヒなどがなければまったく心配いりません。中には、ハイハイしないまま立って歩いてしまう子もいます。

なみりんさんの場合は、首すわりの次に大切なおすわりがしっかりできているということで、10カ月健診で心配ないと言われたのですから、それほど気にすることはないと思います。
正常の範囲内でも体の緊張が強い傾向があると、腹ばいの姿勢をとらせたときに手足が突っ張ってしまって体を支えられないことがありますが、そのような状態なのかもしれませんね。腹ばいの練習をしているそうですが、その際、胸の下に丸めたタオルなどを入れて、体を楽に起こせるようにしてあげるといいかもしれません。さらに、自分から移動してものを取りにいきたくなるような状況をつくってあげるとよいでしょう。

欲しいものがあって欲求したときに、簡単に手渡してしまうようなことが多いと、自分から移動して目的を達成しようとする気持ちになれないことがあります。その点だけ、注意していればよいでしょう。このままハイハイしなかったとしても、きっと、数カ月後には立って、やがて歩いて安心させてくれると思いますよ。

院長 川上一恵先生

回答者/かずえキッズクリニック
院長 川上一恵先生

医学博士、日本小児科学会認定医、子どもの心相談医。1987年筑波大学卒。1994年筑波大学大学院博士課程修了筑波大附属病院、(株)日立製作所水戸総合病院、茨城県立こども病院で研修。1996年4月より現職。

  • 商品ラインナップ おむつ・おしりふき

Page Top